給紙トレイ優先設定:コピー(コピー/ドキュメントボックス機能のみ)
コピー機能、およびドキュメントボックス機能で、優先する給紙トレイを設定します。
工場出荷時の設定:トレイ1
給紙トレイ優先設定:ファクス(ファクス機能のみ)
ファクス機能で、優先する給紙トレイを設定します。
工場出荷時の設定:トレイ1
給紙トレイ優先設定:プリンター(プリンター機能のみ)
プリンター機能で、優先する給紙トレイを設定します。
工場出荷時の設定:トレイ1
用紙サイズ設定:トレイ1
トレイ1 にセットする用紙のサイズを設定します。
定形サイズまたは不定形サイズを選び設定できます。
「不定形サイズ指定」を選択するときは、用紙サイズを縦:148.0~356.0mm、横:100.0~216.0mm の範囲でテンキーで入力します。
用紙サイズが「長形3号封筒
」「洋形4号封筒
」「洋長3号封筒
」のとき、両面印刷はできません。
トレイ1で自動検知される用紙サイズについては、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。
用紙サイズ設定:トレイ2-3(1段バンク装着時)
トレイ2-3 にセットする用紙のサイズを設定します。
定形サイズまたは不定形サイズを選び設定できます。
トレイ3は、1段バンクを2段取り付けたときだけ表示されます。
「不定形サイズ指定」を選択するときは、用紙サイズを縦:148.0~356.0mm、横:100.0~216.0mm の範囲でテンキーで入力します。
トレイ2-3で自動検知される用紙サイズについては、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。
プリンター手差し用紙サイズ
用紙種類設定:手差しトレイ
手差しトレイにセットする用紙種類を設定します。
[用紙種類]で[再生紙]、[色紙]または[印刷済み紙]を選択したとき、[用紙厚さ]は[普通紙]、[普通紙2]または[中厚口]だけ選択できます。
[用紙種類]で[ラベル紙]を選択したとき、[用紙厚さ]は[普通紙2]、[中厚口]または[厚紙1]だけ選択できます。
[用紙種類]で[封筒]を選択したとき、[用紙厚さ]は[普通紙2]、[中厚口]、[厚紙1]または[厚紙2]だけ選択できます。
[OHP]、[特殊紙1]または[特殊紙2]が選択されているとき、用紙厚さは選択できません。
設定できる用紙種類と用紙厚さとの関係については、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。
用紙種類設定:トレイ1
トレイ1にセットする用紙種類を設定します。
[用紙種類]で[再生紙]、[色紙]または[印刷済み紙]を選択したとき、[用紙厚さ]は[普通紙]、[普通紙2]または[中厚口]だけ選択できます。
[用紙種類]で[ラベル紙]を選択したとき、[用紙厚さ]は[普通紙2]、[中厚口]または[厚紙1]だけ選択できます。
[用紙種類]で[封筒]を選択したとき、[用紙厚さ]は[普通紙2]、[中厚口]、[厚紙1]または[厚紙2]だけ選択できます。
[特殊紙1]または[特殊紙2]が選択されているとき、用紙厚さは選択できません。
設定できる用紙種類と用紙厚さとの関係については、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。
用紙種類設定:トレイ2-3(1段バンク装着時)
トレイ2-3にセットする用紙種類を設定します。
トレイ3は、1段バンクを2段取り付けたときだけ表示されます。
[用紙種類]で[再生紙]、[色紙]または[印刷済み紙]を選択したとき、[用紙厚さ]は[普通紙]、[普通紙2]または[中厚口]だけ選択できます。
[用紙種類]で[ラベル紙]を選択したとき、[用紙厚さ]は[普通紙2]、[中厚口]または[厚紙1]だけ選択できます。
[特殊紙1]または[特殊紙2]が選択されているとき、用紙厚さは選択できません。
設定できる用紙種類と用紙厚さとの関係については、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。