「P1:コマンドエラー」のエラー番号の変更
発生原因ごとに「P1:コマンドエラー」のエラー番号が分かれました。
バージョン2.2まで |
バージョン2.3 |
---|---|
不可 |
可 |
「P1:コマンドエラー」として表示されていたエラーは、原因ごとにP1、P6、P7、P8のいずれかのエラーが表示されるようになりました。
メッセージ |
原因 |
対処方法 |
---|---|---|
「P1:コマンドエラー」 |
本機に搭載されているメモリーの容量と、プリンタードライバーで設定されているメモリーの容量が異なる。 |
プリンタードライバーのプロパティ画面で、[オプション構成]タブにある「トータルメモリー」の設定を変更してください。 エラーコードP1の対処方法を実行してもエラーが解消されないときは、エラーコードP6、P7、またはP8の対処方法を実行してください。 |
「P6:他社プリンタードライバーからの印刷命令を受信しました。」 |
他社のプリンタードライバーから印刷した。 |
使用しているプリンタードライバーの種類を確認してください。 |
「P7:他機種用のRPCSドライバーが使用されています。」 |
他機種のRPCSドライバーを使用して、本機では印刷できない条件で印刷した。 |
使用したRPCSドライバーの種類を確認してください。 |
「P8:データ通信環境が不安定になっています。」 |
RPCSドライバーを使用して送信したデータが、以下の状態になっている可能性がある。
|
本機が正しくネットワークに接続されているか確認しデータを再送してください。ネットワーク環境について、詳しくは管理者に確認してください。 |