ヘッダーを読み飛ばします。
 

給紙テーブル、サプライテーブルを取り付ける

注意

一般指示

  • プリンター本体は約57kgあります。

  • 機械を移動させるときは、両側面の取っ手を4 人以上で持ち、ゆっくりと体に負担がかからない状態で持ち上げてください。無理をして持ち上げたり、乱暴に扱って落としたりすると、けがの原因になります。

重要

  • 複数のオプションを取り付けるときは、最初に給紙テーブル、またはサプライテーブルを取り付けてください。

オプションの組み合わせ

本体とそれぞれのオプションで可能な組み合わせは次のとおりです。

オプションの組み合わせのイメージイラスト 説明番号つき

  1. 本体+2段給紙テーブル

  2. 本体+トレイ3(LCT)

  3. 本体+2段給紙テーブル+大量給紙トレイ(LCT)

  4. 本体+トレイ3(LCT)+大量給紙トレイ(LCT)

ここでは2段給紙テーブルを例に説明します。

1同梱品を確認します。

  • 2段給紙テーブルの同梱品

    2段給紙テーブルの同梱品イラスト 説明番号つき

    1. 2段給紙テーブル/ 2. 固定金具2個/ 3. 固定ねじ3本

  • トレイ3(LCT)の同梱品

    トレイ3(LCT)の同梱品イラスト 説明番号つき

    1. トレイ3(LCT)/ 2. 固定金具2個/ 3. 固定ねじ3本

  • サプライテーブルの同梱品

    サプライテーブルの同梱品イラスト 説明番号つき

    1. サプライテーブル/ 2. 前面上部カバー/ 3. 専用ねじ回し/ 4. 固定金具2個/5. 固定ねじ5本

2本体の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜きます。

32段給紙テーブルから保護材を取り外します。

4本体の両側面にある取っ手をつかみ、本体を持ち上げます。

本体全体のイラスト

本体の前後のバランスを保ち、必ず4人以上で持ち上げてください。

5本体の前面と2段給紙テーブルの前面を合わせて、垂直にゆっくりと降ろします。

垂直ピンでしっかりと固定されるようにセットしてください。

本体全体のイラスト

6本体給紙トレイ[トレイ2]を止まるまでゆっくりと引き出し、前面を持ち上げて給紙トレイを引き抜きます。

給紙トレイのイラスト

引き抜いたトレイは水平な場所においてください。

7左側にある穴1個所に、固定ねじで固定します。

コインを使って、しっかり固定してください。

給紙トレイのイラスト

8前面を持ち上げるようにして給紙トレイを差し込み、奥までゆっくりと押し込みます。

給紙トレイのイラスト

9本体背面の左右2個所を、固定金具と固定ねじで固定します。

コインを使って、しっかり固定してください。

本体背面のイラスト

10本機に同梱されている背面部下カバーを取り付けます。

本体背面の2個所の穴に、背面部下カバーのツメを合わせてから取り付けます。

本体背面のイラスト

11電源プラグをコンセントに差し込み、本体の電源を入れます。

12システム設定リストを印刷して、給紙テーブルが正しく取り付けられたことを確認します。

補足

  • 給紙テーブルが正しく取り付けられたかどうかは、システム設定リストを印刷して、「システム構成情報」の「接続機器」の欄を確認します。

    • 2段給紙テーブル:「2段バンク」

    • トレイ3(LCT):「トレイ3(大量給紙トレイ)」

  • システム設定リストの印刷方法は、テスト印刷するを参照してください。

  • 正しく取り付けられていない場合は、最初からやり直してください。それでも正しく取り付けられない場合は、サービス実施店に連絡してください。

  • 印刷位置が正しくない場合は、印刷位置を調整します。印刷位置の調整について詳しくは、印刷位置がおかしいときを参照してください。

  • 取り付けた給紙テーブルを使用するには、プリンタードライバーの[オプション構成]で、オプションの設定をしてください。詳しくは、『ドライバーインストールガイド』「オプション構成や用紙の設定をする」を参照してください。