使用説明書RICOH Pro C5310S/C5300S

セットできる用紙サイズ、種類

各トレイにセットできる用紙の種類、サイズ、枚数は以下のとおりです。

補足

  • 湿気や乾燥によってそっている用紙を使用すると、ステープラーの針や用紙がつまることがあります。

  • インクジェット専用紙、ジェルジェット専用紙はセットしないでください。故障の原因となります。

  • 透明シートをセットするときは、表裏を誤らないように注意してください。故障の原因となります。

本体給紙トレイ1

セットできる種類

セットできる用紙サイズ

セットできる枚数

薄紙、普通上質紙、厚紙

坪量1~坪量8

52.3~300.0g/m2

A4縦、81/2×11縦*1

520枚+520枚

*1 81/2×11縦をセットするときは、サービス実施店に連絡してください。

本体給紙トレイ1(A3/DLT 拡張キット)

セットできる種類

セットできる用紙サイズ

セットできる枚数

薄紙、普通上質紙、厚紙

坪量1~坪量8

52.3~300.0g/m2

  • A3横、A4*1、B4横*1、11×17横*1、81/2×14横*1、81/2×11*1

  • 不定形サイズ*2

タテ210.0~305.0mm、ヨコ210.0~439.0mm

520枚

*1 これらのサイズをセットするときは、サービス実施店に連絡してください。

*2 不定形サイズを使用するときは、サービス実施店に連絡してください。

本体給紙トレイ2~4/コート紙対応キット

セットできる種類

セットできる用紙サイズ

セットできる枚数

薄紙、普通上質紙、厚紙

坪量1~坪量8

52.3~300.0g/m2

  • 自動検知される用紙サイズ:

    A3横、A4、A5縦、B4横、B5、81/2×11横、13×19横、SRA3横

  • 用紙設定で用紙サイズの設定が必要:

    A5横、A6横、B6横、11×17横、81/2×14横、81/2×11縦、8×13横、71/4×101/2、51/2×81/2、8K横、16K、12×18横、11×15横、11×14横、10×15横、10×14横、13×191/5横、123/5×191/5横、123/5×181/2横、13×18横、SRA4、226×310mm、310×432mm横、菊四裁横、329×483mm横

  • 不定形サイズ:

    タテ100.0mm~330.2mm、ヨコ139.7~487.7mm

580枚

コート紙:光沢強め*1

マットコート紙*1

グロスコート紙*1

73.3~300.0g/m2

  • 自動検知される用紙サイズ:

    A3横、A4、A5縦、B4横、B5、81/2×11横、13×19横、SRA3横

  • 用紙設定で用紙サイズの設定が必要:

    A5横、A6横、B6横、11×17横、81/2×14横、81/2×11縦、8×13横、71/4×101/2、51/2×81/2、8K横、16K、12×18横、11×15横、11×14横、10×15横、10×14横、13×191/5横、123/5×191/5横、123/5×181/2横、13×18横、SRA4、226×310mm、310×432mm横、菊四裁横、329×483mm横

  • 不定形サイズ:

    タテ100.0mm~330.2mm、ヨコ139.7~487.7mm

580枚

インデックス紙*2

52.3~300.0g/m2

A4縦、81/2×11縦、81/2×14横

200枚

郵便はがき

用紙設定で用紙サイズの設定が必要:

郵便ハガキ横

200枚

封筒

151.0~256.0g/m2

用紙設定で用紙サイズの設定が必要:

洋形2号封筒横、長形3号封筒横、洋長3号封筒横、洋形4号封筒横、角形2号封筒横

  • 角形2号封筒横、長形3号封筒横:50枚

  • 洋長3号封筒横、洋形2号封筒横、洋形4号封筒横:25枚

*1 コート紙対応キットを装着したトレイのみ給紙可能です。

*2 インデックス紙をセットするときは、インデックスフェンスが必要です。

手差しトレイ

セットできる種類

セットできる用紙サイズ

セットできる枚数

薄紙、普通上質紙、厚紙

坪量1~坪量9

52.3~360.0g/m2

  • 自動検知される用紙サイズ:

    A3横、A4、A5、B4横、B5、B6横、13×19横、SRA3横

  • 用紙サイズの設定が必要*1

    A6横、11×17横、81/2×14横、81/2×11、8×13横、71/4×101/2、51/2×81/2、12×18横、11×15横、11×14横、10×15横、10×14横、13×191/5横、123/5×191/5横、123/5×181/2横、13×18横、SRA4、

    226×310mm、310×432mm横、菊四裁横、329×483mm横

  • 不定形サイズ*2

    タテ90.0~330.2mm、ヨコ139.7~487.7mm*3

  • 260枚*4

  • 100枚(坪量5)

  • 50枚(坪量6~7)

  • 40枚(坪量8)

  • 35枚(坪量9)

トレーシングペーパー(第二原図用紙)

A3横、A4、B4横、B5

125枚

透明シート

A4、81/2×11

125枚

コート紙:光沢強め

マットコート紙

グロスコート紙

73.3 ~360.0g/m2

  • 自動検知される用紙サイズ:

    A3横、A4、A5、B4横、B5、B6横、13×19横、SRA3横

  • 用紙サイズの設定が必要*1

    A6横、11×17横、81/2×14横、81/2×11、8×13横、71/4×101/2、51/2×81/2、12×18横、11×15横、11×14横、10×15横、10×14横、13×191/5横、123/5×191/5横、123/5×181/2横、13×18横、SRA4、

    226×310mm、310×432mm横、菊四裁横、329×483mm横

  • 不定形サイズ*2

タテ90.0~330.2mm、ヨコ139.7~487.7mm*3

  • 260枚*4

  • 100枚(坪量5)

  • 50枚(坪量6~7)

  • 40枚(坪量8)

  • 35枚(坪量9)

*6

ラベル紙(ハクリ紙)

52.3~360.0g/m2

B4横、A4

1枚

インデックス紙

52.3~360.0g/m2

A4縦、81/2×11縦、81/2×14横

50枚

郵便はがき

自動検知される用紙サイズ:

郵便ハガキ横

75枚

封筒

151.0~300.0g/m2

用紙サイズの設定が必要*1*5

洋形2号封筒横、長形3号封筒横、長形4号封筒横、洋長3号封筒、洋形4号封筒横、角形2号封筒横

  • 角形2号封筒横、洋長3号封筒縦、長形3号封筒横:20枚

  • 洋形2号封筒横、洋長3号封筒横、洋形4号封筒横:10枚

*1 用紙サイズを選択してください。

給紙トレイの用紙設定を変更する

*2 用紙サイズを入力してください。

給紙トレイの用紙設定を変更する

*3 手差し長尺延長トレイまたは手差しトレイ用長尺ユニットを装着しているときは、1260.0mmまで給紙できます。

*4 手差し長尺延長トレイを装着しているときは、ヨコの長さが487.8~1260.0mmの用紙を、坪量に応じて下表の枚数までセットできます。

坪量区分

坪量(g/m2

積載枚数

坪量1~坪量3

52.3~100.9

50枚

坪量4~坪量5

101.0~150.0

25枚

坪量6~坪量8

150.1~300.0

10枚

*5 使用できる用紙サイズは、接続するフィニッシャーなどのオプションによって異なります。詳しくは、各オプションの仕様を参照してください。

*6 紙づまりや異音が発生するときは、1枚ずつ用紙をセットしてください。

大量給紙トレイ

セットできる種類

セットできる用紙サイズ

セットできる枚数

薄紙、普通上質紙、厚紙

52.3~216.0g/m2

坪量1~坪量6

A4縦、B5縦*1、81/2×11縦*1

4,780枚

*1 これらのサイズをセットするときは、サービス実施店に連絡してください。

大量給紙トレイ拡張ユニット

セットできる種類

セットできる用紙サイズ

セットできる枚数

薄紙、普通上質紙、厚紙

52.3~216.0g/m2

坪量1~坪量6

A4縦、A4横*1、B4横*1、B5縦*1、81/2×14横*1、81/2×11*1

2,750枚

*1 これらのサイズをセットするときは、サービス実施店に連絡してください。

ワイド大量給紙トレイ

セットできる種類

セットできる用紙サイズ

セットできる枚数

薄紙、普通上質紙、厚紙

52.3~360.0g/m2

坪量1~坪量9

  • 自動検知される用紙サイズ:

    A3横、A4、A5、B4横、B5、11×17横、81/2×11縦、51/2×81/2横、SRA3横

  • 用紙設定で用紙サイズの設定が必要:

    A6横*1、B6横*1、81/2×14横、81/2×11横、8×13横、71/4×101/2縦横、51/2×81/2縦、8K横、16K、12×18横、11×15横、11×14横、10×15横、10×14横、13×191/5横、13×19横、123/5×191/5横、123/5×181/2横、13×18横

    SRA4、226×310mm、310×432mm横、菊四裁横、329×483mm横

  • 不定形サイズ:

    タテ100.0~330.2mm*1、ヨコ139.7~487.7mm

2,390枚

トレーシングペーパー(第二原図用紙)

A3横、B4横、A4横、B5横

1,000枚

透明シート

A4、81/2×11

1,000枚

コート紙:光沢強め

マットコート紙

グロスコート紙

73.3~300.0g/m2

  • 自動検知される用紙サイズ:

    A3横、A4、A5、B4横、B5、11×17横、81/2×11縦、51/2×81/2横、SRA3横

  • 用紙設定で用紙サイズの設定が必要:

    A6横*1、B6横*1、81/2×14横、81/2×11横、8×13横、71/4×101/2縦横、51/2×81/2縦、8K横、16K、12×18横、11×15横、11×14横、10×15横、10×14横、13×191/5横、13×19横、123/5×191/5横、123/5×181/2横、13×18横

    SRA4、226×310mm横、310×432mm横、菊四裁横、329×483mm横

  • 不定形サイズ:

    タテ100.0~330.2mm*1、ヨコ139.7~487.7mm

2,390枚

*4

ラベル紙(ハクリ紙)

52.3~360.0g/m2

A4、B4横

20枚

インデックス紙*2

52.3~360.0g/m2

A4縦、81/2×11縦、81/2×14横

1,000枚

郵便はがき*1

用紙設定で用紙サイズの設定が必要:郵便ハガキ横

2,200枚

封筒

150.1~360.0g/m2

用紙設定で用紙サイズの設定が必要*3

長形3号封筒横*1、洋長3号封筒横*1、洋形4号封筒横*1、角形2号封筒横

10枚

*1 タテの長さが100.0~139.2mmの用紙をセットするときは、はがき専用サイドフェンスを使用してください。

*2 インデックス紙をセットするときは、インデックスフェンスが必要です。

*3 使用できる用紙サイズは、接続するフィニッシャーなどのオプションによって異なります。詳しくは、各オプションの仕様を参照してください。

*4 紙づまりや異音が発生するときは、1枚ずつ用紙をセットしてください。

2段ワイド大量給紙トレイ(トレイT1/T2)*1*12

セットできる種類

セットできる用紙サイズ

セットできる枚数

薄紙、普通上質紙、厚紙

坪量1~坪量9*12*17

52.3~360.0g/m2

  • 自動検知される用紙サイズ:*3

    A3横、A4、A5、B4横、B5、11×17横、81/2×14横、81/2×11縦、51/2×81/2横、12×18横、13×191/5横、SRA3横、SRA4縦

  • 用紙設定で用紙サイズの設定が必要:*4

    A6横、B6横、81/2×11横、8×13横、71/4×101/2、51/2×81/2縦、8K横、16K、

    11×15横、11×14横、10×15横、10×14横、13×19横、123/5×191/5横、123/5×181/2横、13×18横、SRA4横、226×310mm、310×432mm横、菊四裁横、329×483mm横

  • 不定形サイズ:*5

    タテ 100.0~330.2mm、ヨコ139.7~487.7mm

2,500枚*6(リコーフルカラーPPC用紙 タイプ6000(70W)のとき)

コート紙:光沢強め*18

グロス紙*18

マット紙*18

坪量2~坪量9*2*17

66.0~360.0g/m2

  • 自動検知される用紙サイズ:*3

    A3横、A4、A5、B4横、B5、11×17横、81/2×14横、81/2×11縦、51/2×81/2横、12×18横、SRA3横、SRA4縦

  • 用紙設定で用紙サイズの設定が必要:*4

    81/2×11横、8×13横、71/4×101/2、51/2×81/2縦、8K横、16K、

    11×15横、11×14横、10×15横、10×14横、13×191/5横、13×19横、123/5×191/5横、123/5×181/2横、13×18横、SRA4横、226×310mm、310×432mm横、菊四裁横、329×483mm横

  • 不定形サイズ:*5

    タテ 100.0~330.2mm、ヨコ139.7~487.7mm

*7

トレーシングペーパー(第二原図用紙)*4

A3横、A4、B5

*7

透明シート*4

A4、81/2×11

*7

インデックス紙*4、*8

坪量1~坪量9

52.3~360.0g/m2

A4縦、81/2×11縦

*7

ラベル紙*4*18

坪量1~坪量9

52.3~360.0g/m2

A4、81/2×11

*7

郵便はがき*4*18

自動検知されるサイズ:郵便ハガキ横

*7

封筒*4

150.1~300.0g/m2

(封筒が重なり合っている部分の厚み)

  • 用紙設定で用紙サイズの設定が必要*3

    長形3号封筒横

  • 不定形サイズ:*9、*10、*11

    235×120mm

*13

ノーカーボン紙*14*15*16

坪量1~坪量9*17

52.3~360.0g/m2

  • 自動検知される用紙サイズ:*3

    A3横、A4、A5、B4横、B5、11×17横、81/2×14横、81/2×11縦、51/2×81/2横、12×18横、13×191/5横、SRA3横、SRA4縦

  • 用紙設定で用紙サイズの設定が必要:*4

    A6横、B6横、81/2×11横、8×13横、71/4×101/2、51/2×81/2縦、8K横、16K、

  • 11×15横、11×14横、10×15横、10×14横、13×19横、123/5×191/5横、123/5×181/2横、13×18横、SRA4横、226×310mm、310×432mm横、菊四裁横、329×483mm不定形サイズ:

    タテ 100.0~330.2mm、ヨコ139.7~487.7mm

*7

*1 長尺ユニットは、トレイT1に装着できます。

*2 487.8mm以上の用紙を設定しているときは坪量8まで給紙できます。

*3 長尺ユニットを装着しているときは自動検知されません。

*4 長尺ユニットを装着しているときは選択できません。

*5 長尺ユニットを装着しているときは、タテ210.0~330.2mm、ヨコ420.0~700.0mmの用紙を給紙できます。

*6 長尺ユニットを装着しているときは、長さが420.0~700.0㎜の用紙を800枚まで給紙できます。

*7 上限表示を超えないようにセットしてください。坪量や用紙の状態により、セットできる枚数は異なります。

*8 インデックス紙をセットするときは、インデックスフェンスが必要です。

*9 フラップを開き、フラップがトレイの右側にくるようにセットしてください。

*10 用紙設定の[不定形サイズ指定]でフラップを含めたサイズの指定が必要です。

*11 表に記載しているサイズはフラップを含まないときのサイズです。

*12 カールが次の範囲に収まるようにそりを直してください。
黒の色紙:カールの高さ5mm以下、R100mm以上
それ以外の用紙:カールの高さ10mm以下、R100mm以上

*13 封筒のそりを矯正し、封筒の底部の積載高さとフラップ部分の積載高さの差が10mm以内になるようにセットしてください。

*14 ノーカーボン紙をセットするときは、オプションのノーカーボン紙対応ユニットが必要です。

*15 長尺ユニットからの給紙はできません。

*16 坪量2以下のノーカーボン紙をセットするときは、小タブエンドフェンスが必要です。

*17 以下の用紙をセットするときは、小タブエンドフェンスが必要です。
坪量9でサイズがB5横(幅:182mm、長さ:257mm)~SRA4横(幅:225mm、長さ:320mm)

*18 高温・高湿環境での保管、使用を避けてください。

手差しトレイ(トレイA)

セットできる種類

セットできる用紙サイズ

セットできる枚数

薄紙、普通上質紙、厚紙

坪量1~坪量6

52.3~216 g/m2

  • 自動検知される用紙サイズ:

    A3横、A4、A5、B4横、B5、B6横、11×17横、81/2×11縦、51/2×81/2横、SRA3横

  • 用紙サイズの設定が必要*1

    A6横、B6横、81/2×14横、81/2×11横、8×13横、71/4×101/2、51/2×81/2縦、8K横、16K、11×15横、11×14横

    10×15横、10×14横、13×191/5横、13×19横、123/5×191/5横、123/5×181/2横、13×18横、SRA3横、226×310mm、310×432mm横、SRA4、菊四裁横、329×483mm横

  • 不定形サイズ*2

    タテ 100.0~330.2mm、ヨコ139.7~487.7mm*3

  • 550枚(リコーフルカラーPPC用紙 タイプ6000(70W)のとき)

トレーシングペーパー(第二原図用紙)

A3横、A4、B4横、B5

*4

透明シート

A4、81/2×11

*4

インデックス紙*5

坪量1~坪量6

52.3~216 g/m2

A4縦、81/2×11縦

*4

郵便はがき

  • 自動検知される用紙サイズ:郵便ハガキ横

  • 用紙サイズの設定が必要*1:往復ハガキ

*4

封筒

150.1~216.0g/m2

用紙サイズの設定が必要*1

長形3号封筒横、角形2号封筒横

10枚

*1 用紙サイズを選択してください。

給紙トレイの用紙設定を変更する

*2 用紙サイズを入力してください。

給紙トレイの用紙設定を変更する

*3 手差しトレイ(トレイA)用長尺ユニットを装着しているときは、700.0mmまで給紙できます。

*4 上限表示を超えないようにセットしてください。坪量や用紙の状態により、セットできる枚数は異なります。

*5 インデックス紙をセットするときは、インデックスフェンスが必要です。

インサーター

セットできる種類

セットできる用紙サイズ

セットできる枚数

薄紙、普通上質紙、厚紙

64.0~216.0g/m2

坪量1~坪量6

A3横、A4、A5、B4横、B5、11×17横、81/2×14横、81/2×11、12×18横*1

200枚(80g/m2のとき)

*1 12×18横をセットするときは、サービス実施店に連絡してください。

2段インサーター

セットできる種類

セットできる用紙サイズ

セットできる枚数

薄紙、普通上質紙、厚紙

坪量1~坪量8

52.3~300.0g/m2

  • 自動検知される用紙サイズ:

    A3横、A4、A5、B4横、B5、11×17横、81/2×11縦、51/2×81/2横、SRA3横

  • 用紙設定で用紙サイズの設定が必要:

    81/2×14横、81/2×11横、8×13横、71/4×101/2横、51/2×81/2縦、8K横、16K、12×18横、11×15横、11×14横、10×15横、10×14横、13×191/5横、13×19横、123/5×191/5横、123/5×181/2横、13×18横

    SRA4、226×310mm横、310×432mm横、菊四裁横、329×483mm横

  • 不定形サイズ:

    タテ139.7~330.2mm、ヨコ139.7~487.7mm

220枚×2(リコーマイペーパーのとき)

コート紙:光沢強め

グロス紙

マット紙

坪量4~坪量8

105.1~300.0g/m2

  • 自動検知される用紙サイズ:

    A3横、A4、A5、B4横、B5、11×17横、81/2×11縦、51/2×81/2横、SRA3横

  • 用紙設定で用紙サイズの設定が必要:

    81/2×14横、81/2×11横、8×13横、71/4×101/2横、51/2×81/2縦、8K横、16K、12×18横、11×15横、11×14横、10×15横、10×14横、13×191/5横、13×19横、123/5×191/5横、123/5×181/2横、13×18横

    SRA4、226×310mm横、310×432mm横、菊四裁横、329×483mm横

  • 不定形サイズ:

    タテ139.7~330.2mm、ヨコ139.7~487.7mm

*1

トレーシングペーパー(第二原図用紙)

A3横、A4、B5

*1

透明シート

A4、81/2×11

*1

インデックス紙

坪量1~坪量8

52.3~300.0g/m2

A4、81/2×11

*1

ラベル紙

坪量1~坪量8

52.3~300.0g/m2

A4、81/2×11、菊四裁横

*1

*1 上限表示を超えないようにセットしてください。坪量や用紙の状態により、セットできる枚数は異なります。

特殊用紙の補足事項

用紙種類

補足事項

厚紙をセットするとき

厚紙をセットする向きと推奨条件

封筒をセットするとき

封筒をセットする向きと推奨条件

はがきをセットするとき

はがきをセットする向きと推奨条件

レターヘッド紙をセットするとき

天地の向き・表裏のある用紙(レターヘッド紙)

ラベル紙(ハクリ紙)をセットするとき

ラベル紙(ハクリ紙)は当社製品をお勧めします。指定以外の用紙を使用したときは、正常な動作および品質の保証ができません。

透明シートをセットするとき

  • 透明シートにコピーするときは、透明シートにコピーするを参照してください。

  • 出てきた出力紙は1枚ずつ取り除いてください。

トレーシングペーパー(第二原図用紙)をセットするとき

  • トレーシングペーパー(第二原図用紙)は、縦目通紙で使用してください。

  • 出てきた出力紙は1枚ずつ取り除いてください。

コート紙をセットするとき

グロスコート紙、またはマットコート紙(シルク、ダル、サテンコート紙なども含む)を使用するときは、「用紙種類」を[コート紙:グロス]または[コート紙:マット]に設定してください。光沢が強めのコート紙をセットするときは[コート紙:光沢強め]に設定してください。

ユーザー設定紙でコート紙を使用するときの設定については、ユーザー設定紙を登録するを参照してください。

ノーカーボン紙をセットするとき

  • オプションのノーカーボン紙対応ユニットを使用することで、2段ワイド大量給紙トレイから給紙できます。

  • 両面印刷はできません。

用紙厚さ設定ごとの紙厚一覧

用紙厚さ

最小用紙紙厚

最大用紙紙厚

坪量1

52.3g/m2

65.9g/m2

坪量2

66.0g/m2

80.9g/m2

坪量3

81.0g/m2

100.9g/m2

坪量4

101.0g/m2

127.4g/m2

坪量5

127.5g/m2

150.0g/m2

坪量6

150.1g/m2

216.0g/m2

坪量7

216.1g/m2

256.0g/m2

坪量8

256.1g/m2

300.0g/m2

坪量9

300.1g/m2

360.0g/m2

紙厚換算表

用紙の紙厚を表す単位には坪量と連量があります。

坪量とは用紙1平方メートルあたりの重量で、g/m2で表記されます。連量とはあらかじめ決められたサイズに仕上げた用紙1,000枚の重量で、kgで表記されます。

連量は次の換算式で算出できます。

連量(kg)=坪量(g/m2)×用紙の面積(m2/枚)×A*1(枚)

*1 A=1000(上質紙、コート紙、アート紙、アートポスト紙のとき)、A=100(板紙のとき)

坪量と連量の関係は次のとおりです。

上質紙

連量(kg)

坪量

(g/m2

四六判

(788×1,091mm)

B列本判

(765×1,085mm)

菊判

(636×939mm)

A列本判

(625×880mm)

52.3

45

43.5

31

28.5

64.0

55

53

38

35

81.4

70

67.5

48.5

44.5

104.7

90

87

62.5

57.5

127.9

110

106

76.5

70.5

157.0

135

130.5

93.5

86.5

209.3

180

173.5

125

115

コート紙

連量(kg)

坪量

(g/m2

四六判

(788×1,091mm)

B列本判

(765×1,085mm)

菊判

(636×939mm)

A列本判

(625×880mm)

73.3

63

61

43.5

40.5

79.1

68

65.5

47

43.5

81.4

70

67.5

48.5

44.5

84.9

73

70.5

50.5

46.5

104.7

90

87

62.5

57.5

127.9

110

106

76.5

70.5

157.0

135

130.5

93.5

86.5

アート紙

連量(kg)

坪量

(g/m2

四六判

(788×1,091mm)

B列本判

(765×1,085mm)

菊判

(636×939mm)

A列本判

(625×880mm)

79.1

68*1

-

-

-

84.9

73

70.5

50.5

46.5

104.7

90

87

62.5

57.5

127.9

110

106

76.5

70.5

157.0

135

130.5

93.5

86.5

*1 片面アート紙

アートポスト

連量(kg)

坪量

(g/m2

四六判

(788×1,091mm)

菊判

(636×939mm)

186.1

160

111

209.4

180

125

232.6

200

139

256.0

220

153

279.0

240

167

板紙

連量(kg)

坪量(g/m2

L判

(80×110cm)

四六判

(79×109cm)

K判

(65×95cm)

K判

(64×94cm)

160

14

13.5

-

9.5

190

16.5

16.5

11.5

11.5

210

18.5

18

13

12.5

230

20

19.5

14

14

260

23

22.5

16

15.5

310

27

26.5

19

18.5

360

31.5

31

22

21.5

420

37

36

26

25

465

41

40

-

28

補足

  • 使用している機種によって、セットできる用紙の紙厚は異なります。

使用できない用紙

注意

一般禁止
  • ステープラーの針がついたままの用紙や銀紙、カーボン含有紙等の導電性の用紙は使用しないでください。火災の原因になります。

故障の原因になる用紙

以下のような表面が加工された用紙は使用しないでください。故障の原因になります。

  • インクジェット専用紙/ジェルジェット専用紙

  • 感熱紙

  • 銀紙

  • カーボン紙

  • 導電性の用紙

  • ミシンがけ用紙

  • ふちどり用紙

  • 窓付き封筒

  • インデックス紙

  • OHPフィルムタイプPPC-FCなどのカラーOHP用紙

また、一度印刷した面に重ねてコピーや印刷をしないでください。

紙づまりが発生しやすい用紙

以下の用紙はセットしないでください。紙づまりが発生することがあります。

  • そり、折れ、しわのある用紙

  • 穴があいている用紙

  • つるつるすべる用紙

  • 破れのある用紙

  • すべりにくい用紙

  • 薄くてやわらかい用紙

  • 表面に紙粉が多い用紙

本機以外で一度コピーまたは印字された用紙は再使用しないでください。用紙の保管状態によっては、紙づまりなどが発生することがあります。

湿気や乾燥によってそっている用紙を使用すると、紙づまりとともにステープラーの針がつまることもあります。

絵入りのはがきなどを給紙すると、絵柄裏写り防止用の粉が給紙ローラーに付着し、給紙できなくなることがあります。

補足

  • 推奨用紙を使用したときでも、用紙の状態によっては紙づまりが発生することがあります。

用紙の保管方法

用紙を保管するときは、以下の注意を守ってください。

  • 直射日光の当たらないところに置いてください。

  • 温度 20~25℃、湿度 30~65%の室内環境で、同一環境で保管された用紙を使用してください。

  • 平らなところに置いてください。

  • 用紙は立てかけないでください。

  • 一度開封した用紙は、湿気を吸わないようにポリ袋に入れてください。

印刷物の取り扱い

  • 印刷物は、長期間水や光にさらされると色あせることがあります。長期間保存するときは、バインダーなどで水や光から保護することをお勧めします。

  • 印刷物を折り曲げると、折った部分のトナーがはがれることがあります。

  • 以下のような状況で印刷物を保管すると、トナーが溶けることがあります。

    • 印刷物と生乾きの印刷物を重ね合わせたとき。

    • 印刷物を貼るとき、溶剤系の接着剤を使用したとき。

    • 塩化ビニール製のマットに印刷物を挟んだまま、温度の高いところに長時間放置したとき。

    • 暖房器具の近くなど、極度に温度が高くなるところに印刷物を放置したとき。