使用説明書RICOH IP 500SF

IP-ファクス宛先を登録する

1操作部中央下の[ホーム]本体画面のイラスト)を押します。

2左にフリックし、[アドレス帳管理]を押します。

3[登録/変更]が選択されていることを確認します。

4IP-ファクス宛先を登録したいユーザーのキーを押すか、テンキーで登録番号を押します。

宛先を新規に登録するときは[新規登録]を押します。宛先を新規に登録するときは、名前の登録が必要です。名前の登録については、ユーザー情報をアドレス帳に登録するを参照してください。

5[ファクス]を押します。

6[回線選択]を押して、[H.323]または[SIP]を押します。

本体画面のイラスト

7[設定]を押します。

8ファクス宛先の[変更]を押します。

9IP-ファクス宛先を入力します。

文字の入力については、文字入力のしかた(基本アプリケーション)を参照してください。

10[OK]を押します。

11必要に応じて発信元名称などを設定します。

  • 拡張宛先:Fコード(SUB/SID/SEP/PWD)を設定します。

  • 発信元名称選択:相手先の受信紙に印字させる発信元名称(印字用)を設定します。

  • 宛名差し込み:相手先の受信紙に印字させる宛名を設定します。

12[設定]を押します。

グループが登録されているときは、続けてグループに登録できます。登録については、宛先をグループで管理するを参照してください。

13[閉じる]を押します。

14操作部中央下の[ホーム]本体画面のイラスト)を押します。

Fコード(SUB)を設定するとき

1[拡張宛先]を押し、[Fコード(SUB)]を押します。

2「送信用Fコード(SUB)」の[変更]を押します。

3テンキーで送信用Fコード(SUB)を入力し、[確定]を押します。

4パスワードを設定するときは、「パスワード(SID)」の[変更]を押します。

5テンキーでパスワード(SID)を入力し、[確定]を押します。

6[設定]を押します。

Fコード(SEP)を設定するとき

1[拡張宛先]を押し、[Fコード(SEP)]を押します。

2「取り出し用Fコード(SEP)」の[変更]を押します。

3テンキーで取り出し用Fコード(SEP)を入力し、[確定]を押します。

4パスワードを設定するときは、「パスワード(PWD)」の[変更]を押します。

5テンキーでパスワード(PWD)を入力し、[確定]を押します。

6[設定]を押します。

発信元名称を選択するとき

発信元名称はファクス初期設定の「発信元情報登録」で登録できます。「発信元情報登録」については『ファクス』「発信元情報を登録する」を参照してください。

1発信元名称選択の[変更]を押します。

2[第1印字用名称]から[第10印字用名称]または[送信時のオプション設定]を選択し、[設定]を押します。

宛名差し込みを設定するとき

IP-ファクスの宛名差し込みを設定するときに操作します。

ONにすると、宛先名と定型文を相手先の受信紙の先端に印字します。

1宛名差し込みの[変更]を押します。

2[ON]を押します。

3「2行目」の[変更]を押します。

42行目に印字する定型文を選択します。定型文以外の文章を印字させるときは[登録外文字列]を押します。

[登録外文字列]を使用しないときは、手順6に進んでください。

5文章を入力し、[OK]を押します。

文字の入力については、文字入力のしかた(基本アプリケーション)を参照してください。

6[設定]を押します。

7「3行目」の[変更]を押します。

8定型文を選択し、[設定]を押します。

9[設定]を押します。

補足