セットできる用紙サイズ、種類
各トレイにセットできる用紙の種類、サイズ、枚数は以下のとおりです。
用紙が重なって送られるときは、用紙をぱらぱらとほぐしてセットするか、手差しトレイに1枚ずつセットしてください。
郵便はがきを使用すると「ブー」というさばき音が発生することがありますが、品質には影響ありません。
用紙のサイズや種類によっては、印刷速度が遅くなることがあります。
セットできる種類 |
セットできる用紙サイズ |
セットできる枚数 |
---|---|---|
薄紙~厚紙4 52~300 g/m2 (45~258 kg相当) |
|
590枚(リコーマイペーパーのとき) |
はがき |
用紙設定で用紙サイズの設定が必要: 郵便ハガキ、往復ハガキ |
200枚 |
封筒 |
用紙設定で用紙サイズの設定が必要: 洋形2号封筒、長形3号封筒、長形4号封筒、洋長3号封筒、洋形4号封筒、角形2号封筒 |
|
*1 B4、A3、SRA3、11×17、12×18の用紙をセットするときは、セットする前に補助サイドフェンスの位置を変更してください。
*2 タテの長さが304.8 mmを超える用紙をセットするときは、ヨコの長さが450 mm以下の用紙を使用してください。ヨコの長さが450mmを超える用紙をセットするときは、タテの長さが304.8mm以下の用紙を使用してください。
*3 タテの長さが297 mm以上で、ヨコの長さが335 mmを超える用紙をセットするときは、セットする前に補助サイドフェンスの位置を一番外側に変更してください。
セットできる種類 |
セットできる用紙サイズ |
セットできる枚数 |
---|---|---|
薄紙~厚紙4 52~300 g/m2 (45~258 kg相当) |
|
590枚(リコーマイペーパーのとき) |
はがき |
用紙設定で用紙サイズの設定が必要: 郵便ハガキ、往復ハガキ |
200枚 |
封筒 |
用紙設定で用紙サイズの設定が必要: 洋形2号封筒、長形3号封筒、長形4号封筒、洋長3号封筒、洋形4号封筒、角形2号封筒 |
|
*1 B4、A3、SRA3、11×17、12×18の用紙をセットするときは、セットする前に補助サイドフェンスの位置を変更してください。
*2 給紙トレイに貼られているラベルには、これらの用紙サイズは記載されていません。用紙のセット位置を示す線だけが記載されています。
*3 タテの長さが304.8 mmを超える用紙をセットするときは、ヨコの長さが450 mm以下の用紙を使用してください。ヨコの長さが450mmを超える用紙をセットするときは、タテの長さが304.8mm以下の用紙を使用してください。
*4 タテの長さが297 mm以上で、ヨコの長さが335 mmを超える用紙をセットするときは、セットする前に補助サイドフェンスの位置を一番外側に変更してください。
セットできる種類 |
セットできる用紙サイズ |
セットできる枚数 |
---|---|---|
薄紙~厚紙4 52~300g/m2 (45~258kg相当) |
|
100枚(リコーマイペーパーのとき) 40枚(厚紙1) 20枚(厚紙2、厚紙3) 16枚(厚紙4) |
ラベル紙(ハクリ紙) |
B4、A4 |
30枚 |
はがき |
|
35枚 |
封筒 |
用紙設定で用紙サイズの設定が必要*1:洋形2号封筒、長形3号封筒、長形4号封筒、洋長3号封筒、洋形4号封筒、角形2号封筒、角形3号封筒 |
10枚 |
*1 用紙サイズを選択してください。
コピー機能を使用するとき
基本的なコピーのしかたプリンター機能を使用するとき
基本的な印刷のしかた
*2 フィニッシャーを装着せずにインナー紙折りユニットを使用するとき、タテ297mmを超える用紙は通紙できません。
*3 432mm以上の用紙を使用すると、しわができたり、用紙が送られなかったり、紙づまりが発生することがあります。
*4 プリンター機能またはファクス機能で、不定形サイズのヨコの長さは最大1,260 mmです。ヨコの長さが600~1,260 mmの用紙に印刷する場合は、サービス実施店に連絡してください。手差しトレイにヨコの長さが600 mmを超える用紙をセットする場合は、タテが305 mm以下の用紙を使用してください。
*5 ヨコの長さが600~1,260 mmの用紙に印刷する場合は、長尺用紙給紙ガイドの使用を推奨します。
*6 コピー機能を使用するときは、往復ハガキは自動検知されます。プリンター機能を使用するときは、用紙サイズの設定が必要です。
用紙種類 |
補足事項 |
---|---|
厚紙をセットするとき |
|
封筒をセットするとき |
|
はがきをセットするとき |
|
レターヘッド紙をセットするとき |
|
ラベル紙(ハクリ紙)をセットするとき |
ラベル紙(ハクリ紙)は当社製品をお勧めします。指定以外の用紙を使用したときは、正常な動作および品質の保証ができません。 |
コート紙をセットするとき |
|
用紙厚さ |
最小用紙紙厚 |
最大用紙紙厚 |
---|---|---|
薄紙 |
52 g/m2(45 kg相当) |
59 g/m2(51 kg相当) |
普通紙1 |
60 g/m2(52 kg相当) |
74 g/m2(64 kg相当) |
普通紙2 |
75 g/m2(65 kg相当) |
81 g/m2(70 kg相当) |
中厚口 |
82 g/m2(71 kg相当) |
105 g/m2(90 kg相当) |
厚紙1 |
106 g/m2(91 kg相当) |
169 g/m2(145 kg相当) |
厚紙2 |
170 g/m2(146 kg相当) |
220 g/m2(189 kg相当) |
厚紙3 |
221 g/m2(190 kg相当) |
256 g/m2(220 kg相当) |
厚紙4 |
257 g/m2(221 kg相当) |
300 g/m2(258 kg相当) |
|
故障の原因になる用紙
以下のような表面が加工された用紙は使用しないでください。故障の原因になります。
インクジェット専用紙/ジェルジェット専用紙
感熱紙
アート紙
銀紙
カーボン紙
導電性の用紙
ミシンがけ用紙
ふちどり用紙
窓付き封筒
インデックス紙
OHP用紙
トレーシングペーパー(第二原図用紙)
また、一度印刷した面に重ねてコピーや印刷をしないでください。
紙づまりが発生しやすい用紙
以下の用紙はセットしないでください。紙づまりが発生することがあります。
そり、折れ、シワのある用紙
穴があいている用紙
つるつるすべる用紙
破れのある用紙
すべりにくい用紙
薄くてやわらかい用紙
表面に紙粉が多い用紙
本機以外で一度コピーまたは印字された用紙は再使用しないでください。用紙の保管状態によっては、紙づまりなどが発生することがあります。
湿気や乾燥によってそっている用紙を使用すると、紙づまりとともにステープラーの針がつまることもあります。
絵入りのはがきなどを給紙すると、絵柄裏写り防止用の粉が給紙ローラーに付着し、給紙できなくなることがあります。
推奨用紙を使用したときでも、用紙の状態によっては紙づまりが発生することがあります。