ヘッダーを読み飛ばします。
 

操作部の画面にエラーメッセージが表示されたとき

重要

  • ここで示されていないエラーメッセージが表示されたときは、メッセージにしたがって対処してください。それでもメッセージが消えないときは、エラー内容とエラー番号(表示されているとき)をサービス実施店に連絡してください。

メッセージ

原因

対処方法と参照先

PCからの読み取り指示を実行できませんでした。

PCの設定を確認してください。

スキャンプロファイルが正しく設定されていないことがあります。

スキャンプロファイルの設定を確認してください。

LDAPサーバーとの接続に失敗しました。

LDAPサーバーの動作状況や接続を確認してください。

LDAPサーバーへの接続時にネットワークのエラーが発生しました。

もう一度接続し直しても同じメッセージが表示されるときは、ネットワークの混雑が原因として考えられます。

または「システム初期設定」でLDAPサーバーの設定情報を確認してください。設定項目については、『ネットワークの接続/システム初期設定』「LDAPサーバーを設定する」を参照してください。

LDAPサーバーとの認証に失敗しました。

設定内容を確認してください。

ユーザー名、パスワードがLDAP認証で設定したものと異なっています。

LDAP認証のユーザー名やパスワードを正しく設定してください。LDAP認証については『セキュリティーガイド』を参照してください。

SMTP認証メールアドレスと管理者メールアドレスが不一致です。

SMTP認証メールアドレスが管理者メールアドレスと一致していません。

SMTP認証については、『ネットワークの接続/システム初期設定』「ファイル転送設定」を参照してください。

宛先表/機器設定が更新されました。すでに選択されている宛先および機能は解除されます。もう一度選択し直してください。

Web Image Monitorを使用して、ネットワークから宛先登録を実行しています。

メッセージが消えるまでお待ちください。また、メッセージが表示されている間は、主電源スイッチを「Stand by」にしないでください。なお、登録する宛先の数によっては、しばらく操作できないことがあります。

宛先表の更新に失敗しました。

もう一度実行しますか?

ネットワークにエラーが発生しています。

  • サーバー側の接続を確認してください。

  • ウイルス対策ソフトや、OSのファイアウォール機能が動作していると、ネットワーク接続時に本機に接続できないことがあります。

    ウイルス対策ソフトのときは、アプリケーションの設定で該当プログラムを除外リストに登録してください。使用しているウイルスソフトによって操作は異なります。除外リストの登録について詳しくはウイルスソフトのヘルプを参照してください。

    OSのファイアウォール機能のときは、本機で指定しているIPアドレスをファイアウォールから除外するように設定してください。設定方法はOSのヘルプを参照してください。

一度に送信できる文書数を超えています。

選択している文書数を減らしてください。

送信できる文書数の上限を超えています。

送信する文書の数を減らしてから送信し直してください。

現在の状態ではPCと通信できません。管理者に確認してください。

WSD(Device)プロトコル、またはWSD(Scanner)プロトコルが無効になっています。

WSDプロトコルの有効/無効設定については『セキュリティーガイド』を参照してください。

検索結果が表示可能な件数を超えました。

一度に表示できる検索結果はn件までです。

(nには数字が入ります。)

検索結果が表示できる件数を超えています。

検索条件を変更してから、再度検索してください。

この機能を利用する権限はありません。

ログインしたユーザーにその機能を使用する権限が設定されていません。

権限の設定については、『セキュリティーガイド』を参照してください。

最大送信待機文書数を超えました。

現在の文書が送信されるまで、しばらくおまちください。

最大送信待機文書数の上限に達しました。

メール送信、フォルダー送信、配信の送信待機文書が100文書あります。これ以上追加できないので、文書が送信されるまでしばらくお待ちください。

指定時間内に検索できませんでした。

LDAPサーバーの動作状況や接続を確認してください。

LDAPサーバーへの接続時にネットワークのエラーが発生しました。

もう一度接続し直しても同じメッセージが表示されるときは、ネットワークの混雑が原因として考えられます。

または「システム初期設定」でLDAPサーバーの設定情報を確認してください。設定項目については、『ネットワークの接続/システム初期設定』「LDAPサーバーを設定する」を参照してください。

指定したパスは見つかりません。

設定内容を確認してください。

送信先のコンピューター名またはフォルダー名が間違っています。

送信先のコンピューター名またはフォルダー名が正しいかを確認してください。

指定したパスは見つかりません。

設定内容を確認してください。

ウイルスソフトや、OSのファイアウォール機能が動作しています。

ウイルス対策ソフトや、OSのファイアウォール機能が動作していると、ネットワーク接続時に本機に接続できないことがあります。

ウイルス対策ソフトのときは、アプリケーションの設定で該当プログラムを除外リストに登録してください。除外リストの登録について詳しくはウイルスソフトのヘルプを参照してください。

OSのファイアウォール機能のときは、本機で指定しているIPアドレスをファイアウォールから除外して設定してください。設定方法はOSのヘルプを参照してください。

指定できるパスの最大文字数を超えました。

指定できるパスの最大文字数を超えています。

指定できるパスの文字数は256文字までです。パスの文字数を確認して、再度入力してください。

選択された文書にアクセス権のない文書が含まれていました。

アクセス権のある文書のみ消去されます。

削除する権限のない文書を削除しようとしました。

蓄積文書のアクセス権の確認や削除する権限のない文書を削除するときは、『セキュリティーガイド』を参照してください。

選択された文書に使用中のものが含まれていました。使用中の文書は消去できませんでした。

送信状態が「待機中」となっている文書や、Ridoc Desk Navigatorで文書情報を変更中の文書は消去できません。

送信を中止し、「待機中」状態を解除するかRidoc Desk Navigatorでの変更を終了してから消去してください。

選択されている文書は使用中です。

パスワードを変更できません。

送信状態が「待機中」となっている文書や、Ridoc Desk Navigatorで文書情報を変更中の文書のパスワードは変更できません。

送信を中止し、「待機中」状態を解除するかRidoc Desk Navigatorでの変更を終了してからパスワードを変更してください。

選択されている文書は使用中です。

文書名を変更できません。

送信状態が「待機中」となっている文書や、Ridoc Desk Navigatorで文書情報を変更中の文書の文書名は変更できません。

送信を中止し、「待機中」状態を解除するかRidoc Desk Navigatorでの変更を終了してから文書名を変更してください。

選択されている文書は使用中です。

ユーザー名を変更できません。

送信状態が「待機中」となっている文書や、Ridoc Desk Navigatorで文書情報を変更中の文書のユーザー名は変更できません。

送信を中止し、「待機中」状態を解除するかRidoc Desk Navigatorでの変更を終了してからユーザー名を変更してください。

送信先への接続に失敗しました。

設定内容を確認してください。

送信先のコンピューター名またはフォルダー名が間違っています。

送信先のコンピューター名またはフォルダー名が正しいかを確認してください。

送信先との認証に失敗しました。

設定を確認してください。[通信確認/印刷]キーを押すと送信先を確認できます。

ユーザー名、パスワードが正しくありません。

  • SMTP認証のユーザー名とパスワードが正しいかを確認してください。

  • 送信先フォルダーのID、パスワードが正しいかを確認してください。

  • 登録できるパスワードの文字数は128文字までです。128文字以内で設定し直してください。

送信できるメールサイズの上限に達したため、送信を中止しました。

[スキャナー初期設定]で送信できるメールサイズを確認してください。

1ページあたりのファイルサイズが、スキャナー初期設定で設定したメールサイズの上限に達しました。

「スキャナー初期設定」で次のように設定を変更してください。

  • [送信メールサイズ制限]のサイズを増やします。

  • [メールサイズ制限オーバー時分割][する(ページごと)]、または[する(最大サイズ)]に変更します。

設定項目については、『スキャナー』「送信設定」を参照してください。

送信に失敗しました。

[通信確認/印刷]キーを押すと送信先を確認できます。

送信時にネットワークのエラーが発生し、正しく送信できませんでした。

読み取ったデータは消去されたので、読み取り直してください。

読み取り直しても同じメッセージが表示されるときは、ネットワークの混雑か、WSDスキャナー送信ではネットワーク設定の変更中が原因として考えられるので、管理者に確認してください。

複数の文書を送信していたときは、「通信確認/印刷」画面を表示させて送信されなかった文書を確認してください。「通信確認/印刷」画面については、『本機のご利用にあたって』「「通信確認/印刷」画面の見かた」を参照してください。

送信に失敗しました。

送信先のハードディスクに空き容量がありません。[通信確認/印刷]キーを押すと送信先を確認できます。

SMTPサーバー、FTPサーバー、あるいは送信先クライアントコンピューター側のハードディスクの容量が少ないため、送信できませんでした。

必要な空き容量を確保してください。

送信バッファが満杯のため、送信を中止しました。

しばらくしてから送信し直してください。

送信待機中の文書が多いため、送信を中止しました。

待機中の文書の送信が完了してから、送信し直してください。

他の機能で原稿読み取り中です。下記の機能に切り替え、読み取りを中止する場合はストップキー、継続する場合はスタートキーを押してください。

本機が、コピーなどのスキャナー以外の機能で使用されています。

ほかの機能での操作を終えてから原稿を読み取ってください。たとえば、[確認]を押したあと、[ホーム]キーを押します。ホーム画面で[コピー]アイコンを押して、コピーの画面を表示させます。[ストップ]キーを押し、画面に表示されるメッセージにしたがって操作を終了させてください。

蓄積中の文書が1文書あたりのページ数の限界に達しました。

読み取った分までを1つの文書として蓄積しますか?

蓄積中の文書が1文書あたりのページ数の限界に達しています。

読み取り済みの文書を蓄積するかどうか指定してください。読み取れなかったページは、別の文書としてもう一度読み取り直してください。文書の蓄積方法は、『スキャナー』「読み取った文書を蓄積/保存する」を参照してください。

蓄積できる最大文書数を超えました。

不要になった蓄積文書を消去してください。

蓄積できる最大文書数を超えています。

送信する文書の数を減らすか不要な蓄積文書を消去してください。蓄積できる文書数については、『スキャナー』「蓄積機能」を参照してください。

蓄積できる最大文書数を超えました。

文書管理用の文書が作成できないため、送信できません。

蓄積できる最大文書数を超えています。

送信する文書の数を減らすか、不要な蓄積文書を消去してください。蓄積できる文書数については、『スキャナー』「蓄積機能」を参照してください。

通信に失敗したため、読み取りを開始できませんでした。

クライアントコンピューターにスキャンプロファイルが設定されていません。

クライアントコンピューターでスキャンプロファイルを設定してください。設定方法は、『スキャナー』「読み取り設定を新規作成する」を参照してください。

通信に失敗したため、読み取りを開始できませんでした。

クライアントコンピューターのスキャンデータ受信時の設定が[何もしない]に設定されています。

クライアントコンピューターでスキャナーのプロパティを開き、[イベント]タブにある[起動]で、受信時の動作を設定してください。詳しくはOSのヘルプを参照してください。

ドキュメントボックス全体で一度に使用できる蓄積文書数を超えています。

ドキュメントボックス全体で一度に使用できる蓄積文書数を超えています。

ほかの機能を使用して蓄積した文書を確認し、不要な蓄積文書を消去してください。文書を消去する方法は、『コピー/ドキュメントボックス』「ドキュメントボックス機能」を参照してください。

入力されたファイル名には使用できない文字が含まれています。

もう一度入力してください。

以下の半角文字が使用できます。"09", "AZ", "az", ".ハイフン_"

ファイル名として使用できない文字が設定されています。

読み取り時に設定したファイル名を確認してください。ファイル名に使用できる文字については、『スキャナー』「ファイル名を設定する」を参照してください。

入力できる最大文字数を超えました。

入力できる最大文字数を超えています。

入力できる最大文字数について詳しくは、『スキャナー』「送信/ 蓄積/ 配信機能の各設定項目の値」を参照してください。

文書管理用の文書が1文書あたりのページ数の限界に達したため、送信できません。

文書管理用の文書が1文書あたりのページ数の限界に達しました。

1文書あたり管理できるページ数については、『スキャナー』「送信機能」を参照してください。

無効な宛先が含まれています。

有効な宛先のみ選択しますか?

グループにメール送信の宛先とフォルダー送信の宛先が混在しています。

それぞれの送信画面で、表示された警告で、[選択]を押してください。

メディアがありません。メディアを挿入してください。

外部メディアがセットされていません。

  • 外部メディアをセットしてください。

  • メディアスロットに外部メディアが正しくセットされているか確認してください。

メディアに書き込みできません。

メディアまたは機器の設定を確認してください。

外部メディアに異常が発生しているか、ファイル名として使用できない文字が設定されています。

  • 外部メディアが破損していないか確認してください。

  • セットした外部メディアが未フォーマット、あるいは対応していないフォーマットか確認してください。

  • 読み取り時に設定したファイル名を確認してください。ファイル名に使用できる文字について細は、『スキャナー』「ファイル名を設定する」を参照してください。

メディアの空き容量が不足しているため書き込みできません。メディアを交換してください。

外部メディアの容量がいっぱいで、読み取ったデータを保存できません。

また、外部メディアの空き容量があっても、外部メディアに保存できるファイル数などの制限によっては保存できないことがあります。

  • 外部メディアを交換してください。

  • 文書分割、シングルページで読み込んだとき、外部メディアへの書き込みが完了したデータはそのまま保存されます。外部メディアを交換し、[再試行]を押して残りのデータ保存を再開するか、[中止]を押してスキャンし直してください。

メディアへの書き込みが禁

止されているため書き込み

できません。

外部メディアへの書き込み

がロックされています。

セットした外部メディアの書き込み

ロック機能を解除してください。

メモリーの容量が限界に達しました。すでに読み取った文書を蓄積しますか?

蓄積時、本機のハードディスク容量が足りないため、途中のページまでしか読み取りできませんでした。

読み取り済みの文書を蓄積するかどうか選択してください。

メモリーの容量が限界に達しました。

読み取りを続行できません。

読み取り済みのデータを送信しますか?

送信を中止すると、読み取ったデータは消去され、蓄積されません。

メール送信、フォルダー送信、または配信と蓄積を同時にしたとき、本機のハードディスク容量が足りないため、途中のページまでしか読み取りできませんでした。

読み取り済みの文書を配信・蓄積するかどうか選択してください。

メモリーの容量が限界に達しました。

読み取りを続行できません。

読み取り済みのデータをメディアに書き込みますか?

書き込みを中止すると、読み取ったデータは消去されます。

外部メディア保存時、本機のハードディスク容量が足りないため、途中のページまでしか読み取りできませんでした。

読み取り済みの文書を外部メディアへ保存するかどうか選択してください。

読み取りページ数が限界に達しました。

読み取りを続行できません。

読み取り済みのデータをメディアに書き込みますか?

書き込みを中止すると、読み取ったデータは消去されます。

外部メディア蓄積時、本機で読み取りできるページ数の上限を超えたため、途中までしか読み取りできませんでした。

外部メディアに書き込む文書の数を減らしてから書き込み直してください。

メモリーの容量が限界に達しました。

読み取りを中止して、読み取り済みのデータを消去します。

本機のハードディスク容量が足りないため、1ページ目を読み取りできませんでした。

  • しばらく待ってから読み取り直してください。

  • 解像度を下げて、読み取りデータを小さくしてください。読み取り条件については、『スキャナー』「送信設定項目」を参照してください。

  • 不要な蓄積文書を削除してください。削除方法は、『スキャナー』「蓄積した文書を消去する」を参照してください。

用紙がありません。次のいずれかのサイズの用紙をセットしてください。

A3横、B4横、A4横、A4縦...

指定した給紙トレイに用紙がありません。

メッセージにしたがって、該当の用紙をセットしてください。用紙の補給方法は、『用紙の仕様とセット方法』「用紙をセットする」を参照してください。

読み取りデータが大きすぎます。

解像度を確認し、原稿をn枚戻してください。

(nには数字が入ります。)

読み取った原稿が大きすぎます。

読み取りサイズと解像度を指定し直してください。大きなサイズの原稿を高解像度で読み取るとき、読み取りできないことがあります。読み取りの設定項目については、『スキャナー』「解像度と読み取りサイズの関係」を参照してください。

読み取りデータが大きすぎます。

解像度を確認し、再スタートしてください。

読み取ったデータが大きすぎます。

読み取りサイズと解像度を指定し直してください。大きなサイズの原稿を高解像度で読み取るとき、読み取りできないことがあります。読み取りの設定項目については、『スキャナー』「解像度と読み取りサイズの関係」を参照してください。

読み取りデータが大きすぎます。

解像度と変倍率を確認し、もう一度スタートキーを押してください。

サイズ指定変倍時に読み取ったデータが大きすぎます。

解像度もしくは、サイズ指定のサイズを小さくして、読み取りし直してください。

読み取りデータが小さすぎます。

解像度と変倍率を確認し、もう一度スタートキーを押してください。

サイズ指定変倍時に読み取ったデータが小さすぎます。

解像度もしくは、サイズ指定のサイズを大きくして、読み取りし直してください。

画像の一部を読み取りできません。

倍率指定の変倍率が大きすぎると、画像の一部が欠けることがあります。

倍率指定の変倍率を小さくして、読み取りし直してください。

画像の一部が表示されなくても構わないときは、そのまま[スタート]キーを押して、読み取りを開始してください。

画像の一部を読み取りできません。

大きい原稿をサイズ指定で小さいサイズに変倍したときに、画像の一部が欠けることがあります。

サイズ指定のサイズを大きくして、読み取りし直してください。

画像の一部が表示されなくても構わないときは、そのまま[スタート]キーを押して、読み取りを開始してください。

原稿の向きを確認してください。

変倍設定と原稿サイズなどの組み合わせによっては、原稿の読めない向きで読み取りができないことがあります。

原稿を正しい向きにセットしてください。

機器証明書(デジタル署名PDF用)の有効期限が切れているため、送信できません。

機器証明書(デジタル署名PDF用)が有効期間外です。

新しい機器証明書の導入が必要です。機器証明書(デジタル署名PDF用)の導入については『セキュリティーガイド』を参照してください。

機器証明書(デジタル署名PDF用)が有効期間外のため、XXXできません。

(XXXは操作内容を示します。)

機器証明書(デジタル署名PDF用)が有効期間外です。

新しい機器証明書の導入が必要です。機器証明書(デジタル署名PDF用)の導入については『セキュリティーガイド』を参照してください。

機器証明書(デジタル署名PDF用)が不正なため、送信できません。

機器証明書(デジタル署名PDF用)がないか、あるいは不正な証明書です。

新しい機器証明書の導入が必要です。機器証明書(デジタル署名PDF用)の導入については『セキュリティーガイド』を参照してください。

機器証明書(デジタル署名PDF用)に問題があるため、XXXできません。機器証明書を確認してください。

(XXXは操作内容を示します。)

機器証明書(デジタル署名PDF用)がないか、あるいは不正な証明書です。

新しい機器証明書の導入が必要です。機器証明書(デジタル署名PDF用)の導入については『セキュリティーガイド』を参照してください。

機器証明書(S/MIME署名用)に問題があるため、XXXできません。機器証明書を確認してください。

(XXXは操作内容を示します。)

機器証明書(S/MIME署名用)がないか、あるいは不正な証明書です。

新しい機器証明書の導入が必要です。機器証明書(S/MIME署名用)の導入については『セキュリティーガイド』を参照してください。

機器証明書(S/MIME署名用)が有効期間外のため、XXXできません。

(XXXは操作内容を示します。)

機器証明書(S/MIME署名用)がないか、あるいは不正な証明書です。

新しい機器証明書の導入が必要です。機器証明書(S/MIME署名用)の導入については『セキュリティーガイド』を参照してください。

機器証明書(S/MIME署名用)が有効期間外のため、送信できません。

機器証明書(S/MIME署名用)が有効期間外です。

新しい機器証明書の導入が必要です。機器証明書(S/MIME署名用)の導入については『セキュリティーガイド』を参照してください。

証明書が有効期間外の宛先のため、選択できません。

ユーザー証明書(あて先証明書)が有効期間外です。

新しいユーザー証明書の導入が必要です。ユーザー証明書(あて先証明書)については『セキュリティーガイド』を参照してください。

証明書が有効期間外の宛先が含まれているため、指定したグループ宛先は選択できません。

ユーザー証明書(あて先証明書)が有効期間外です。

新しいユーザー証明書の導入が必要です。ユーザー証明書(あて先証明書)については『セキュリティーガイド』を参照してください。

暗号化用の証明書が有効期間外のため、送信できません。

ユーザー証明書(あて先証明書)が有効期間外です。

新しいユーザー証明書の導入が必要です。ユーザー証明書(あて先証明書)については『セキュリティーガイド』を参照してください。