印刷するファイル数に応じてputまたはmputコマンドを使用します。
印刷するファイルが1つのとき
ftp> put ¥パス名¥ファイル名 [オプション]
仮想プリンターから印刷するとき
ftp> put ¥パス名¥ファイル名 [仮想プリンター名]
印刷するファイルが複数のとき
ftp> mput ¥パス名¥ファイル名 [¥パス名¥ファイル名...]
ftpを起動してから印刷するまでの手順は次のようになります。ここではftpで説明します。
本機のIPアドレス(またはhosts ファイルに設定した本機のホスト名)を引数にしてftpコマンドを起動します。
% ftp 本機のIP アドレス(またはホスト名)
ユーザー名とパスワードを入力し、[Enter]キーを押します。
User:
Password:
ユーザー名とパスワードは管理者に確認してください。
ユーザー認証が設定されているときは、ユーザー名にログインユーザー名を、パスワードにログインパスワードを入力します。
バイナリーファイルを印刷するときは、ファイルのモードをバイナリーモードにします。
ftp> bin
バイナリーファイルをアスキーモードで印刷すると、印刷データが変更され正しく印刷されないことがあります。
印刷するファイルを指定します。
以下はC:¥PRINTディレクトリにある、file1という名前のポストスクリプトファイルを印刷する例と、file1とfile2を印刷する例です。
ftp> put C:¥PRINT¥file1 filetype=RPS
ftp> mput C:¥PRINT¥file1 file2
ftp を終了します。
ftp> bye
ファイル名に「=」、「,」、「_」および「;」は使用できません。
mputコマンドではオプションを指定できません。
ftpを使用するときは、pwdコマンドではオプションを指定できません。
sftpを使用するときは、cdコマンドではオプションを指定できません。
sftpを使用するときは、pwdコマンドではオプションを指定できません。
sftpを使用するときは、ssh設定の公開鍵を作成しておく必要があります。詳しくは、Web Image Monitorのヘルプを参照してください。
個人認証(ベーシック認証・Windows認証・LDAP認証・統合サーバー認証)が有効になっているときは、未認証ユーザー(正しくログインユーザー名とログインパスワードを入力しても認証されないユーザー)ではログインできません。
mputコマンドではファイル名に「*」や「?」のワイルドカードを使用できます。
バイナリーファイルをアスキーモードで印刷すると、印刷データが変更され正しく印刷されないことがあります。
C:¥PRINTディレクトリにある、file1という名前のファイルをRPDLで印刷する例
ftp> put C:¥PRINT¥file1 filetype=R00
ログインユーザー名とログインパスワードについては、管理者に確認してください。
仮想プリンターの設定については、仮想プリンターを使用するを参照してください。