使用説明書RICOH P 501/500

管理者のログイン方法

管理者認証が設定されているときは、管理者のログインユーザー名とパスワードでログインします。スーパーバイザーも同じ方法でログインします。

管理者とスーパーバイザーのログインユーザー名、ログインパスワードについては管理者へ問い合わせてください。

操作部からログインする

1[メニュー]キーを押します。

2[ログイン]の選択キーを押します。

本体画面のイラスト

3[入力]の選択キーを押します。

4左矢印キー][右矢印キー]および[OK]キーで文字を選択して管理者のログインユーザー名を入力し、[入力終了]の選択キーを押します。

本体画面のイラスト
  • 大文字や数字を入力するときは、[ABC/123]の選択キーを押します。

  • 入力した文字を削除するときは、[削除]の選択キーを押します。

5[入力]の選択キーを押します。

6手順4と同じ操作で管理者のログインパスワードを入力し、[入力終了]の選択キーを押します。

Webブラウザーからログインする

ネットワーク上のパソコンから操作するWeb Image Monitorにログインします。(Web Image Monitorとは、Webブラウザーを使用して本機の監視や設定ができる、本機に搭載されている管理ツールです。)

1ネットワーク上のパソコンからWebブラウザーを起動します。

2Web ブラウザーのアドレスバーに「http://(本機のIPアドレス、またはホスト名)/」と入力し、本機にアクセスします。

IPv4 アドレスを入力するときは、各セグメントの先頭につく「0」は入力しないでください。たとえば「192.168.001.010」のときは、「192.168.1.10」と入力します。

「192.168.001.010」と入力すると、本機に接続できません。

IPv6アドレスは[2001:db8::9abc]のように、前後に[ ]をつけて入力してください。

次の暗号化通信モードが「SSL/TLS 通信許可設定」に選択されている場合は、本機にアクセスしたときに「ページを表示できません」と表示されます。

暗号化通信モード

説明

[暗号文のみ]

「https://(本機のIP アドレス、またはホスト名)/」と入力してください。

[暗号文優先]

機器証明書がパソコンに導入されている場合は、「https://(本機のIP アドレス、またはホスト名)/」と入力してください。

3画面右上の[ログイン]をクリックします。

4管理者のログインユーザー名とログインパスワードを入力し、[ログイン]をクリックします。

補足

  • 操作部からログインするときは、以下の点に注意してください。

    • 管理者権限でログインしたときは、ログインしている管理者名が表示されます。複数の管理者権限を持つログインユーザー名でログインしたときは、管理者権限を持ついずれかの管理者名が表示されます。

  • Web Image Monitorからログインするときは、使用しているWebブラウザーの設定により、ログインユーザー名、パスワードがWebブラウザーに保存されることがあります。これを防止するためにはWebブラウザーでログインユーザー名、パスワードを保存しないように設定してください。