このページの本文へ このサイトのメインメニューへ
言語切替メニュー

RICOH imagine. change.

日本 - ソリューション・商品サイト Change
このページの本文へ ここからこのサイトのメインメニュー Menu
ここから本文です

ライン・プリンター

ご使用方法

ダウンロードされたファイルは、自己解凍形式の圧縮ファイルになっています。お客様のハードディスクに一旦ダウンロードしていただき、そのファイルを実行して解凍した状態にて、インストールを実施されるようお願いいたします。
ダウンロードされたドライバー、またはソフトウェア(以下、本ソフトウェアという)をご使用になる前に、下記ご使用条件をよくお読みください。
お客様が本ソフトウェアをご使用になられた場合には、お客様と株式会社リコー(以下、リコーという)との間で、下記ご使用条件により契約が成立したものと、みなさせていただきます。

本ソフトウェア、およびその複製物に関する著作権等の権利は、リコーまたはその許諾者に帰属します。
リコーは、お客様の本ソフトウェアの使用に関し、日本国内における非独占的使用権を許諾します。
お客様は、本ソフトウェアの全部または一部を修正、改変、リバース・エンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブル等をすることはできません。
リコーは、本ソフトウェアがお客様の特定の目的のために適当であること、もしくは有用であること、または本ソフトウェアに瑕疵がないこと、その他本ソフトウェアに関していかなる保証もいたしません。
リコーは、いかなる場合においても、本ソフトウェアの利用、または使用不能に起因して生ずる逸失利益、データの喪失、業務の停止、その他の間接的な、特別な、偶発的な、また結果として発生したいかなる損害について、たとえそのような損害発生の可能性を知らされていたとしても、かかる損害を賠償する責任は負わないものとします。

マイクロコード InfoPrint 5400 モデルF06 (5400-F06)
エミュレーション用
InfoPrint 5400 モデルF06 (5400-F06)
LANインターフェース用
5400-006
LANフィーチャー用
5400-L02
エミュレーション用
Ver 1.02 7.0.1.05 1.11 2.17
更新日 2006年10月27日 2006年10月27日 - 2006年10月27日
対象機種 InfoPrint 5400 モデルF06 (5400-F06)
本プリンターを制御する内部のマイクロコードは、プリンター本体用の「エミュレーション・マイクロコード」と「LANインターフェース用マイクロコード」で構成されています。
マイクロコードを最新版に更新するには、技術員に依頼していただくことになりますが、ここでご提供するファイルと手順を使って、ご自分で更新することも可能です。手順を正しく守っていただければ問題なく更新いただけます。何らかの理由で失敗した場合は、技術員による修理作業が必要となりますので、以下の注意事項と手順を正しくお守りください。
InfoPrint 5400 モデルF06 (5400-F06)
本プリンターを制御する内部のマイクロコードは、プリンター本体用の「エミュレーション・マイクロコード」と「LANインターフェース用マイクロコード」で構成されています。
マイクロコードを最新版に更新するには、技術員に依頼していただくことになりますが、ここでご提供するファイルと手順を使って、ご自分で更新することも可能です。手順を正しく守っていただければ問題なく更新いただけます。何らかの理由で失敗した場合は、技術員による修理作業が必要となりますので、以下の注意事項と手順を正しくお守りください。
5400-006
マイクロコードを最新版に更新するには、技術員に依頼していただくことになりますが、ここでご提供するファイルと手順を使って、ご自分で更新することも可能です。手順を正しく守っていただければ問題なく更新いただけます。何らかの理由で失敗した場合は、技術員による修理作業が必要となりますので、以下の注意事項と手順を正しくお守りください。
5400-L02
本プリンターを制御する内部のマイクロコードは、プリンター本体用の「エミュレーション・マイクロコード」と「LANインターフェース用マイクロコード」で構成されています。
マイクロコードを最新版に更新するには、技術員に依頼していただくことになりますが、ここでご提供するファイルと手順を使って、ご自分で更新することも可能です。手順を正しく守っていただければ問題なく更新いただけます。何らかの理由で失敗した場合は、技術員による修理作業が必要となりますので、以下の注意事項と手順を正しくお守りください。
注意事項 PC画面上ではファイル転送が終了していても、プリンターが自動的に再起動するまで(約1分)は、プリンター内での書き込みが終了していません。従って、プリンターが自動的に再起動するまで、絶対にプリンターの電源を切らないで下さい。もし切ってしまった場合には、技術員による修理作業が必要となります。
OS/400のバージョンに応じて、以下のPTFを適用してください。(PTFの入手方法は、IBMアンサーラインにお問合せください。)
V5R1:MF27181 MF27257
V4R5:MF27783 MF27964
(MF27964は、累積C2169450に含まれます。)
マイクロコードのバージョンは、印刷中断状態の時に、操作パネルのメッセージ表示部で確認できます。下段左側がエミュレーション・マイクロコード、右側がLANインターフェイス用です。
PC画面上ではファイル転送が終了していても、プリンターが自動的に再起動するまで(約1分)は、プリンター内での書き込みが終了していません。従って、プリンターが自動的に再起動するまで、絶対にプリンターの電源を切らないで下さい。もし切ってしまった場合には、技術員による修理作業が必要となります。
OS/400のバージョンに応じて、以下のPTFを適用してください。(PTFの入手方法は、IBMアンサーラインにお問合せください。)
V5R1:MF27181 MF27257
V4R5:MF27783 MF27964
(MF27964は、累積C2169450に含まれます。)
マイクロコードのバージョンは、印刷中断状態の時に、操作パネルのメッセージ表示部で確認できます。下段左側がエミュレーション・マイクロコード、右側がLANインターフェイス用です。
このマイクロコードは、""5400-006""用です。他の""5400-S06""を含むプリンターには、適用できません。
PC画面上ではファイル転送が終了していても、プリンターが自動的に再起動するまで(約5分)は、プリンター内での書き込みが終了していません。従って、プリンターが自動的に再起動するまで、絶対にプリンターの電源を切らないで下さい。もし切ってしまった場合には、技術員による修理作業が必要となります。
OS/400のバージョンに応じて、以下のPTFを適用してください。(PTFの入手方法は、IBMアンサーラインにお問合せください。)
V5R1:MF27181 MF27257
V4R5:MF27783 MF27964
(MF27964は、累積C2169450に含まれます。)
PC画面上ではファイル転送が終了していても、プリンターが自動的に再起動するまで(約1分)は、プリンター内での書き込みが終了していません。従って、プリンターが自動的に再起動するまで、絶対にプリンターの電源を切らないで下さい。もし切ってしまった場合には、技術員による修理作業が必要となります。
OS/400のバージョンに応じて、以下のPTFを適用してください。(PTFの入手方法は、IBMアンサーラインにお問合せください。)
V5R1:MF27181 MF27257
V4R5:MF27783 MF27964
(MF27964は、累積C2169450に含まれます。)
マイクロコードのバージョンは、印刷中断状態の時に、操作パネルのメッセージ表示部で確認できます。下段左側がエミュレーション・マイクロコード、右側がLANインターフェイス用です。
導入手順 添付ファイル 添付ファイル 添付ファイル 添付ファイル
ダウンロードファイル 添付ファイル 添付ファイル
添付ファイル
添付ファイル 添付ファイル
機能設定手順書 - - - 添付ファイル

ページトップへ

マイクロコード 5400-L02
LANインターフェース用
5400-L06
エミュレーション用
5400-L06
LANインターフェース用
5400-L10
エミュレーション用
Ver 7.01.05 2.17 6.03.06 1.1
更新日 2006年10月27日 2006年10月27日 2006年10月27日 2005年12月14日
対象機種 5400-L02
本プリンターを制御する内部のマイクロコードは、プリンター本体用の「エミュレーション・マイクロコード」と「LANインターフェース用マイクロコード」で構成されています。
マイクロコードを最新版に更新するには、技術員に依頼していただくことになりますが、ここでご提供するファイルと手順を使って、ご自分で更新することも可能です。手順を正しく守っていただければ問題なく更新いただけです。何らかの理由で失敗した場合は、技術員による修理作業が必要となりますので、以下の注意事項と手順を正しくお守りください。
5400-L06
本プリンターを制御する内部のマイクロコードは、プリンター本体用の「エミュレーション・マイクロコード」と「LANインターフェース用マイクロコード」で構成されています。
マイクロコードを最新版に更新するには、技術員に依頼していただくことになりますが、ここでご提供するファイルと手順を使って、ご自分で更新することも可 能です。手順を正しく守っていただければ問題なく更新いただけます。何らかの理由で失敗した場合は、技術員による修理作業が必要となりますので、以下の注 意事項と手順を正しくお守りください。
5400-L06
本プリンターを制御する内部のマイクロコードは、プリンター本体用の「エミュレーション・マイクロコード」と「LANインターフェース用マイクロコード」で構成されています。
マイクロコードを最新版に更新するには、技術員に依頼していただくことになりますが、ここでご提供するファイルと手順を使って、ご自分で更新することも可能です。手順を正しく守っていただければ問題なく更新いただけます。何らかの理由で失敗した場合は、技術員による修理作業が必要となりますので、以下の注意事項と手順を正しくお守りください。
5400-L10
本プリンターを制御する内部のマイクロコードは、プリンター本体用の「エミュレーション・マイクロコード」と「LANインターフェース用マイクロコード」で構成されています。
マイクロコードを最新版に更新するには、技術員に依頼していただくことになりますが、ここでご提供するファイルと手順を使って、ご自分で更新することも可能です。手順を正しく守っていただければ問題なく更新いただけます。何らかの理由で失敗した場合は、技術員による修理作業が必要となりますので、以下の注意事項と手順を正しくお守りください。
注意事項 PC画面上ではファイル転送が終了していても、プリンターが自動的に再起動するまで(約1分)は、プリンター内での書き込みが終了していません。従って、プリンターが自動的に再起動するまで、絶対にプリンターの電源を切らないで下さい。もし切ってしまった場合には、技術員による修理作業が必要となります。
OS/400のバージョンに応じて、以下のPTFを適用してください。(PTFの入手方法は、IBMアンサーラインにお問合せください。)
V5R1:MF27181 MF27257
V4R5:MF27783 MF27964
MF27964は、累積C2169450に含まれます。)
現在のLANインターフェイス用マイクロコードのバージョン*を確認し、V1.01.00より以前の場合は、まずV1.01.00に更新してください。
マイクロコードのバージョンは、印刷中断状態の時に、操作パネルのメッセージ表示部で確認できます。下段左側がエミュレーション・マイクロコード、右側がLANインターフェイス用です。
PC画面上ではファイル転送が終了していても、プリンターが自動的に再起動するまで(約1分)は、プリンター内での書き込みが終了していません。 従って、プリンターが自動的に再起動するまで、絶対にプリンターの電源を切らないで下さい。もし切ってしまった場合には、技術員による修理作業が必要とな ります。
OS/400のバージョンに応じて、以下のPTFを適用してください。(PTFの入手方法は、IBMアンサーラインにお問合せください。)
V5R1:MF27181 MF27257
V4R5:MF27783 MF27964
(MF27964は、累積C2169450に含まれます。)
マイクロコードのバージョンは、印刷中断状態の時に、操作パネルのメッセージ表示部で確認できます。下段左側がエミュレーション・マイクロコード、右側がLANインターフェイス用です。
OS/400のバージョンに応じて、以下のPTFを適用してください。(PTFの入手方法は、IBMアンサーラインにお問合せください。)
V5R1:MF27181 MF27257
V4R5:MF27783 MF27964
(MF27964は、累積C2169450に含まれます。)
マイクロコードのバージョンは、印刷中断状態の時に、操作パネルのメッセージ表示部で確認できます。下段左側がエミュレーション・マイクロコード、右側がLANインターフェイス用です。
このマイクロコードは、"5400-L10"用です。他の"5400"プリンターには、適用できません。
PC画面上ではファイル転送が終了していても、プリンターが自動的に再起動するまで(約1分)は、プリンター内での書き込みが終了していません。従って、プリンターが自動的に再起動するまで、絶対にプリンターの電源を切らないで下さい。もし切ってしまった場合には、技術員による修理作業が必要となります。
OS/400のバージョンに応じて、以下のPTFを適用してください。(PTFの入手方法は、IBMアンサーラインにお問合せください。)
V5R1:MF27181 MF27257
V4R5:MF27783 MF27964
(MF27964は、累積C2169450に含まれます。)
マイクロコードのバージョンは、印刷中断状態の時に、操作パネルのメッセージ表示部で確認できます。下段左側がエミュレーション・マイクロコード、右側がLANインターフェイス用です。
導入手順 添付ファイル
添付ファイル
添付ファイル 添付ファイル 添付ファイル
ダウンロードファイル 添付ファイル
添付ファイル
添付ファイル
添付ファイル 添付ファイル
添付ファイル
添付ファイル
機能設定手順書 添付ファイル 添付ファイル 添付ファイル 添付ファイル

ページトップへ

マイクロコード 5400-L10
LANインターフェース用
5400-S06LANインターフェース用
マイクロコード
Ver 2.03.02 1.03
更新日 2005年12月14日 2005年12月14日
対象機種 5400-L10
本プリンターを制御する内部のマイクロコードは、プリンター本体用の「エミュレーション・マイクロコード」と「LANインターフェース用マイクロコード」で構成されています。
マイクロコードを最新版に更新するには、技術員に依頼していただくことになりますが、ここでご提供するファイルと手順を使って、ご自分で更新することも可能です。手順を正しく守っていただければ問題なく更新いただけます。何らかの理由で失敗した場合は、技術員による修理作業が必要となりますので、以下の注意事項と手順を正しくお守りください。
5400-S06
本プリンターを制御する内部のマイクロコードは、プリンター本体用の「エミュレーション・マイクロコード」と「LANインターフェース用マイクロコード」で構成されています。
マイクロコードを最新版に更新するには、技術員に依頼していただくことになりますが、ここでご提供するファイルと手順を使って、ご自分で更新することも可能です。手順を正しく守っていただければ問題なく更新いただけます。何らかの理由で失敗した場合は、技術員による修理作業が必要となりますので、以下の注意事項と手順を正しくお守りください。
注意事項 PC画面上ではファイル転送が終了していても、プリンターが自動的に再起動するまで(約1分)は、プリンター内での書き込みが終了していません。従って、プリンターが自動的に再起動するまで、絶対にプリンターの電源を切らないで下さい。もし切ってしまった場合には、技術員による修理作業が必要となります。
OS/400のバージョンに応じて、以下のPTFを適用してください。(PTFの入手方法は、IBMアンサーラインにお問合せください。)
V5R1:MF27181 MF27257
V4R5:MF27783 MF27964
(MF27964は、累積C2169450に含まれます。)
マイクロコードのバージョンは、印刷中断状態の時に、操作パネルのメッセージ表示部で確認できます。下段左側がエミュレーション・マイクロコード、右側がLANインターフェイス用です。
PC画面上ではファイル転送が終了していても、プリンターが自動的に再起動するまで(約1分)は、プリンター内での書き込みが終了していません。従って、プリンターが自動的に再起動するまで、絶対にプリンターの電源を切らないで下さい。もし切ってしまった場合には、技術員による修理作業が必要となります。
OS/400のバージョンに応じて、以下のPTFを適用してください。(PTFの入手方法は、IBMアンサーラインにお問合せください。)
V5R1:MF27181 MF27257
V4R5:MF27783 MF27964
(MF27964は、累積C2169450に含まれます。)
導入手順 添付ファイル 添付ファイル
ダウンロードファイル 添付ファイル 添付ファイル
機能設定手順書 添付ファイル -