プリンタードライバーの[項目別設定]タブで設定できるメニューについて説明します。各メニューから設定できるその他の項目については、プリンタードライバーのヘルプを参照してください。
設定できる機能は使用するオプションによって異なることがあります。オプションが必要な機能については、『本機のご利用にあたって』「オプションが必要な機能一覧」を参照してください。
印刷方法/認証メニュー
印刷方法や分類コード、認証を設定できます。
本機のハードディスクにデータを蓄積し、操作部を使用して蓄積したデータを印刷する方法は、ハードディスクに文書を蓄積して印刷するを参照してください。
本機のドキュメントボックスにデータを蓄積し、操作部を使用して蓄積したデータを印刷する方法は、ドキュメントボックスに文書を蓄積して印刷するを参照してください。
分類コードの設定については、分類コードを登録するを参照してください。
基本メニュー
原稿方向や原稿サイズ、印刷用紙サイズなどを設定できます。
用紙メニュー
給紙トレイや用紙種類を設定できます。
両面/集約/製本メニュー
面付けメニュー
排紙設定メニュー
排紙先やソートを設定できます。オプションのPostScript3プリンタードライバーでは、バナーページも設定できます。
ソートについては、部単位で印刷する(ソート)を参照してください。
バナーページについては、バナーページを印刷するを参照してください。
仕上げメニュー
印刷品質:標準メニュー
印刷品質:応用メニュー
明度とコントラストを調整したり、ドキュメントデータの印刷形式をベクター/ラスターから設定できます。
印刷品質:その他メニュー
網掛けのパターンや太字などを調整できます。
効果メニュー
ドライバーオプションメニュー
印刷の処理方法などを設定できます。
エミュレーションを併用している環境でRPCSドライバーから印刷したときに、自動で使用中のエミュレーションに戻す方法は、印刷終了後にプリンターのエミュレーションをもとに戻すを参照してください。