ヘッダーを読み飛ばします。
 

freesize

不定形サイズを指定できます。

書式

freesize=幅x高さ

freesize=幅x高さ/tr

freesize=幅x高さ/tt

指定値と動作

指定値

動作

用紙の横方向の長さをmm単位で指定します。

高さ

用紙の縦方向の長さをmm単位で指定します。

/tr

不定形サイズの用紙がセットされた給紙部を指定します。

/tt

不定形サイズの用紙がセットされた手差し給紙部を指定します。

説明

  • mmやcm、inch(約25.4mm)、pt(ポイント)、dotでも指定できます。たとえば、幅210mm、長さ520mmのサイズを指定するときの印刷オプションは以下のとおりです。

    freesize=210x520mm

  • 単位を省略すると、mmで指定したことになります。

  • 不定形サイズの設定範囲はチェックしません。

  • 範囲外の数値が指定されたとき、印刷できるサイズに一番近いサイズから給紙されます。

  • 手差し給紙部を指定したときは、手差し給紙部の用紙サイズを不定形に変更します。

  • 最大値を超えたときは、最大値の範囲内で印刷されます。

  • 使用している給紙部に不定形サイズが設定されていないときは、不定形サイズの設定されている給紙部を指定します。

  • 印刷条件の「U.自動用紙選択」を「する」に設定したとき、この印刷オプションの指定が無効となることがあります。

  • 印刷条件の「X.不定形オートカット」を「する」に設定したときや、印刷オプションのautopaperに指定値freecutをつけて指定したとき、不定形サイズの設定されている給紙部を優先できます。