ヘッダーを読み飛ばします。
 

本体各部の名称とはたらき

注意

  • この機械の通風孔をふさがないでください。通風孔をふさぐと内部に熱がこもり火災の原因になります。

本体前面

本体全体のイラスト 説明番号つき

  1. 原稿カバー

    原稿がつまったときに開けます。

  2. 原稿スタッカー

    排出された原稿がスタックされます。

  3. 操作部

    操作部の名称とはたらきを参照してください。

  4. [原稿ストップ]キー

    原稿がななめに送られたりつまったりしたときに押します。

  5. 原稿テーブル

    読み取る面を下にして原稿をセットします。

  6. 原稿ガイド

    原稿の幅に合わせてセットします。

  7. 用紙固定レバー

    給紙部や手差し給紙部の用紙を固定するレバーです。手差し給紙部からコピーや印刷するとき、または紙づまりを処理するときなどに、このレバーを使用します。

  8. カートリッジカバー

    インクカートリッジを交換するときに開けます。

  9. プラテン

    用紙を吸引して、浮き上がりを防止します。印刷した用紙の裏面が汚れるときは、ここを清掃してください。詳しくは、プラテンの清掃を参照してください。

  10. 手差し給紙部

    手差し給紙部からコピーや印刷するとき、ここに用紙をセットします。用紙の印刷面を上にしてセットしてください。

  11. 排紙バスケット

    排出された用紙は、ここにスタックされます。用紙の大きさによってモードを変更してください。

  12. 給紙部カバー

    給紙部にロール紙をセットするときや、紙づまりを処理するときに開けます。

  13. 巻き取りボタン

    ロール紙をセットするときや、紙づまりを処理するときに押します。

  14. 給紙部1

    ロール紙をセットします。

  15. 給紙部2

    ロール紙をセットします。

  16. 排紙部

    印刷した用紙はここから排出されます。

  17. 前カバー

    手差し給紙部のカバーです。手差し給紙部からコピーや印刷するとき、紙づまりを処理するとき、またはプラテンを清掃するときに開けます。

  18. 主電源スイッチ

    本機を使用するときは、電源を入れてください。電源を入れるときは、主電源スイッチを押します。主電源スイッチを参照してください。

本体背面

本体背面のイラスト 説明番号つき

  1. 原稿排紙口

    原稿が排出されます。

  2. 通風孔

    機械内部の温度上昇を防止します。

  3. 廃インクボックスカバー

    廃インクボックスを交換するときに開けます。メンテナンスで使用したインクは廃インクボックスにたまります。

  4. 原稿排紙ガイド

    後方に排出された原稿はここにスタックされます。

  5. リモート管理サービス接続口

    インターネット回線を利用したリモート管理サービス(RICOH @Remote)運用時に使用します。詳しくは、リモート管理サービスを利用するを参照してください。

補足

  • 機械内部の温度を下げるため通風孔内のファンの稼動が続くことがあります。