ヘッダーを読み飛ばします。
 

用紙設定

[システム初期設定]にある[用紙設定]タブの各種項目について説明します。

重要

  • 実際にセットした用紙のサイズと異なる設定を「用紙サイズ設定」ですると、サイズが正しく判断されません。このときは、用紙がつまったり画像がずれてコピーされることがあります。

給紙トレイ優先設定:コピー(コピー/ドキュメントボックス機能のみ)

コピー機能とドキュメントボックス機能で、優先する給紙トレイを設定します。

工場出荷時の設定:トレイ1

給紙トレイ優先設定:ファクス(ファクス機能のみ)

ファクス機能で、優先する給紙トレイを設定します。

工場出荷時の設定:トレイ1

給紙トレイ優先設定:プリンター(プリンター機能のみ)

プリンター機能で、優先する給紙トレイを設定します。

工場出荷時の設定:トレイ1

用紙サイズ設定:トレイ1(タンデムトレイ装着時)

  • 設定できる用紙サイズ

    「A4縦

トレイ1(タンデムトレイ)は「A4縦」専用です。用紙サイズを「81/2×11縦」に変更するときは別途設定が必要です。サービス実施店にお問い合わせください。

用紙サイズ設定:トレイ1(A3トレイキット装着時)

  • 設定できる用紙サイズ

    「A3横」「不定形サイズ指定」

トレイ1(A3トレイキット)は「A3横」専用です。用紙サイズを「A4横」、「A4縦」、「B4横」、「11×17横」、「81/2×14横」、「81/2×11横」、「81/2×11縦」に変更するときは別途設定が必要です。サービス実施店にお問い合わせください。

不定形サイズ(縦:210.0~305.0mm、横:210.0~439.0mm)を使用するときは、サービス実施店にお問い合わせください。

用紙サイズ設定:トレイ2-4

給紙トレイ2-4 にセットする用紙のサイズを設定します。

  • 設定できる用紙サイズ

    「自動検知」「A3横」「B4横」「A4縦」「A4横」「B5縦」「B5横」「A5縦」「A5横」「SRA3横」「SRA4縦」「SRA4横」「13×191/5横」「13×19横」「13×18横」「123/5×191/5横」「123/5×181/2横」「12×18横」「11×17横」「11×15横」「11×14横」「10×15横」「10×14横」「81/2×14横」「81/2×11縦」「81/2×11横」「8×13横」「71/4×101/2縦」「71/4×101/2横」「51/2×81/2縦」「51/2×81/2横」「角形2号封筒横」「8K横」「16K縦」「16K横」「不定形サイズ指定」

    工場出荷時の設定:自動検知

シフトトレイ装着時は、「13×191/5横」「13×19横」「123/5×191/5横」「123/5×181/2横」「13×18横」「SRA3横」「SRA4縦」「SRA4横」の用紙サイズは選択できません。

「不定形サイズ指定」を選択するときは、用紙サイズを縦:139.7~330.2mm、横:139.7~487.7mm の範囲でテンキーで入力します。

トレイ2-4で自動検知される用紙サイズについては、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。

用紙サイズ設定:大量給紙トレイ(大量給紙トレイ装着時)

  • 設定できる用紙サイズ

    「A4縦

大量給紙トレイは「A4縦」専用です。用紙サイズを「B5縦」、「81/2×11縦」に変更するときは別途設定が必要です。サービス実施店にお問い合わせください。

用紙サイズ設定:大量給紙トレイ(大量給紙トレイ、B4/LGキット装着時)

  • 設定できる用紙サイズ

    「A4縦

大量給紙トレイは「A4縦」専用です。用紙サイズを「A4横」、「B4横」、「B5縦」、「81/2×14横」、「81/2×11横」、「81/2×11縦」に変更するときは別途設定が必要です。サービス実施店にお問い合わせください。

プリンター手差し用紙サイズ

手差しトレイにセットする用紙のサイズを設定します。

定形サイズまたは不定形サイズを選び設定できます。

  • 設定できる用紙サイズ

    「自動検知」「A3横」「B4横」「A4縦」「A4横」「B5縦」「B5横」「A5縦」「A5横」「B6横」「A6横」「SRA3横」「SRA4縦」「SRA4横」「13×191/5横」「13×19横」「13×18横」「123/5×191/5横」「123/5×181/2横」「12×18横」「11×17横」「11×15横」「11×14横」「10×15横」「10×14横」「81/2×14横」「81/2×11縦」「81/2×11横」「8×13横」「71/4×101/2縦」「71/4×101/2横」「51/2×81/2縦」「51/2×81/2横」「郵便ハガキ横」「角形2号封筒横」「長形3号封筒横」「長形4号封筒横」「洋形4号封筒横」「洋長3号封筒縦」「洋長3号封筒横」「不定形サイズ指定」

工場出荷時の設定:自動検知

シフトトレイ装着時は、「13×191/5横」「13×19横」「123/5×191/5横」「123/5×181/2横」「13×18横」「SRA3横」「SRA4縦」「SRA4横」の用紙サイズは選択できません。

フィニッシャーSR4120/SR4130装着時は、「長形4号封筒横」「洋長3号封筒縦」の用紙サイズは選択できません。

「不定形サイズ指定」を選択するときは、用紙サイズを縦:90.0~330.2mm、横:139.7~487.7mmの範囲でテンキーで入力します。

シフトトレイ、フィニッシャーSR4120/SR4130、Z折りユニット、紙折り機装着時に「不定形サイズ指定」を選択するときは、縦:90.0~100.0mm未満の指定はできません。

手差しトレイで自動検知される用紙サイズについては、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。

用紙種類設定:トレイ1

トレイ1にセットする用紙種類を設定します。

  • 用紙種類

    • 表示しない

    • 再生紙

    • 色紙1

    • 色紙2

    • 特殊紙

    • レターヘッド

    工場出荷時の設定:表示しない

  • 用紙厚さ

    • 普通紙1 52~74g/m2(45~64 kg)

    • 普通紙2 75~81g/m2(65~70kg)

    • 中厚紙 82~103g/m2(71~89 kg)

    • 厚紙1 104~169g/m2(90~145kg)

    • 厚紙2 170~216g/m2(146~186kg)

    • 厚紙3 217~256g/m2(187~220kg)

    • 厚紙4 257~300g/m2(221~258kg)

    工場出荷時の設定:普通紙1 52~74g/m2(45~64 kg)

  • 両面印刷の対象

    工場出荷時の設定:対象

  • 自動用紙選択の対象

    工場出荷時の設定:対象

「コート紙:光沢強め」が選択されているときは、用紙種類は選択できません。

「自動用紙選択の対象」で「対象外」を選択すると給紙トレイにカギマーク(アイコンのイラスト)が表示されます。

コピー機能では、「表示しない」と「再生紙」を選択したときのみ自動用紙選択の対象となります。ただし、「自動用紙選択の対象」で「対象外」を選択したときや用紙サイズで「不定形サイズ指定」を選択したときは、自動用紙選択の対象になりません。

設定できる用紙種類と用紙厚さとの関係については、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。

設定できる厚紙については、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。

用紙種類設定:トレイ2-4

トレイ2-4にセットする用紙種類を設定します。

  • 用紙種類

    • 表示しない

    • 再生紙

    • 色紙1

    • 色紙2

    • 特殊紙

    • レターヘッド

    • インデックス紙

    • トレーシングペーパー

    • 裏紙

    工場出荷時の設定:表示しない

  • 用紙厚さ

    • 普通紙1 52~74g/m2(45~64 kg)

    • 普通紙2 75~81g/m2(65~70kg)

    • 中厚紙 82~103g/m2(71~89 kg)

    • 厚紙1 104~169g/m2(90~145kg)

    • 厚紙2 170~216g/m2(146~186kg)

    • 厚紙3 217~256g/m2(187~220kg)

    • 厚紙4 257~300g/m2(221~258kg)

    工場出荷時の設定:普通紙1 52~74g/m2(45~64 kg)

  • 両面印刷の対象

    工場出荷時の設定:対象

  • 自動用紙選択の対象

    工場出荷時の設定:対象

「封筒」が選択されているとき、「薄紙」、「普通紙1」、「普通紙2」、「中厚口」および「厚紙1」は表示されません。

「コート紙:光沢強め」が選択されているときは、用紙種類は選択できません。

「自動用紙選択の対象」で「対象外」を選択すると給紙トレイにカギマーク(アイコンのイラスト)が表示されます。

コピー機能では、「表示しない」と「再生紙」を選択したときのみ自動用紙選択の対象となります。ただし、「自動用紙選択の対象」で「対象外」を選択したときや用紙サイズで「不定形サイズ指定」を選択したときは、自動用紙選択の対象になりません。

設定できる用紙種類と用紙厚さとの関係については、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。

設定できる厚紙については、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。

用紙種類設定:手差しトレイ

手差しトレイにセットする用紙種類を設定します。

  • 用紙種類

    • 表示しない

    • 再生紙

    • 色紙1

    • 色紙2

    • レターヘッド

    • OHP

    • トレーシングペーパー

    • ラベル紙

    • 裏紙

    • ハガキ

    工場出荷時の設定:表示しない

  • 用紙厚さ

    • 普通紙1 52~74g/m2(45~64 kg)

    • 普通紙2 75~81g/m2(65~70kg)

    • 中厚紙 82~103g/m2(71~89 kg)

    • 厚紙1 104~169g/m2(90~145kg)

    • 厚紙2 170~216g/m2(146~186kg)

    • 厚紙3 217~256g/m2(187~220kg)

    • 厚紙4 257~300g/m2(221~258kg)

    工場出荷時の設定:普通紙1 52~74g/m2(45~64 kg)

  • 両面印刷の対象

    工場出荷時の設定:対象

  • 自動用紙選択の対象

    工場出荷時の設定:対象

「トレーシングペーパー」が選択されているとき、「薄紙」のみ表示されます。

「封筒」が選択されているとき、「薄紙」、「普通紙1」、「普通紙2」、「中厚口」および「厚紙1」は表示されません。

「コート紙」が選択されているとき、薄紙は表示されません。

「OHP」または「コート紙:光沢強め」が選択されているとき、用紙厚さは選択できません。

「コート紙」が選択されているときは、紙厚73.3 g/m2(63kg)以上の用紙をセットしてください。

「自動用紙選択の対象」で「対象外」を選択すると給紙トレイにカギマーク(アイコンのイラスト)が表示されます。

コピー機能では、「表示しない」と「再生紙」を選択したときのみ自動用紙選択の対象となります。ただし、「自動用紙選択の対象」で「対象外」を選択したときや用紙サイズで「不定形サイズ指定」を選択したときは、自動用紙選択の対象になりません。

設定できる用紙種類と用紙厚さとの関係については、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。

設定できる厚紙については、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。

用紙種類設定:大量給紙トレイ(大量給紙トレイ装着時)

大量給紙トレイにセットする用紙種類を設定します。

  • 用紙種類

    • 表示しない

    • 再生紙

    • 色紙1

    • 色紙2

    • 特殊紙

    • レターヘッド

    • 裏紙

    工場出荷時の設定:表示しない

  • 用紙厚さ

    • 普通紙1 52~74g/m2(45~64 kg)

    • 普通紙2 75~81g/m2(65~70kg)

    • 中厚紙 82~103g/m2(71~89 kg)

    • 厚紙1 104~169g/m2(90~145kg)

    • 厚紙2 170~216g/m2(146~186kg)

    • 厚紙3 217~256g/m2(187~220kg)

    • 厚紙4 257~300g/m2(221~258kg)

    工場出荷時の設定:普通紙1 52~74g/m2(45~64kg)

  • 両面印刷の対象

    工場出荷時の設定:対象

  • 自動用紙選択の対象

    工場出荷時の設定:対象

「コート紙:光沢強め」が選択されているときは、用紙種類は選択できません。

設定できる用紙種類と用紙厚さとの関係については、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。

設定できる厚紙については、『用紙の仕様とセット方法』「セットできる用紙サイズ、種類」を参照してください。

おもて表紙トレイ設定

おもて表紙をセットする給紙トレイを設定して、表示させます。また、給紙トレイを選択したのちに、表示のタイミングと両面印刷の対象も設定できます。

  • 設定するトレイ

    • 手差しトレイ

    • トレイ1

    • トレイ2

    • トレイ3

    • トレイ4

    • 大量給紙トレイ(大量給紙トレイ装着時)

    • インサーター上(インサーター上トレイ装着時)

    • インサーター下(インサーター下トレイ装着時)

    工場出荷時の設定:設定なし(トレイを選択していない状態)

「表示のタイミング」で「機能選択時」を選択した場合、おもて表紙の機能を選択したときだけ表示設定の内容が表示されます。

うら表紙トレイ設定

うら表紙をセットする給紙トレイを設定して、表示させます。また、給紙トレイを選択したのちに、表示のタイミングと両面印刷の対象も設定できます。

  • 設定するトレイ

    • 手差しトレイ

    • トレイ1

    • トレイ2

    • トレイ3

    • トレイ4

    • 大量給紙トレイ(大量給紙トレイ装着時)

    • インサーター上(インサーター上トレイ装着時)

    • インサーター下(インサーター下トレイ装着時)

    工場出荷時の設定:設定なし(トレイを選択していない状態)

「表示のタイミング」で「機能選択時」を選択した場合、うら表紙の機能を選択したときだけ表示設定の内容が表示されます。

合紙トレイ設定

合紙をセットする給紙トレイを設定して、表示させます。また、給紙トレイを選択したのちに、表示のタイミングと両面印刷の対象も設定できます。

  • 設定するトレイ

    • 手差しトレイ

    • トレイ1

    • トレイ2

    • トレイ3

    • トレイ4

    • 大量給紙トレイ(大量給紙トレイ装着時)

    工場出荷時の設定:設定なし(トレイを選択していない状態)

「表示のタイミング」で「機能選択時」を選択した場合、合紙の機能を選択したときだけ表示設定の内容が表示されます。

章区切り紙1-2トレイ設定

章区切り紙をセットする給紙トレイを設定して、表示させます。また、給紙トレイを選択したのちに、表示のタイミングと両面印刷の対象も設定できます。

  • 設定するトレイ

    • 手差しトレイ

    • トレイ1

    • トレイ2

    • トレイ3

    • トレイ4

    • 大量給紙トレイ(大量給紙トレイ装着時)

    • インサーター上(インサーター上トレイ装着時)

    • インサーター下(インサーター下トレイ装着時)

    工場出荷時の設定:設定なし(トレイを選択していない状態)

「表示のタイミング」で「機能選択時」を選択した場合、章区切り紙の機能を選択したときだけ表示設定の内容が表示されます。

補足

  • [システム初期設定]への入りかたについては、初期設定を変更するを参照してください。

  • コピー時のおもて表紙の設定については、『コピー/ドキュメントボックス』「表紙」を参照してください。

  • コピー時の合紙の設定については、『コピー/ドキュメントボックス』「合紙」を参照してください。

関連トピック

給紙先の表示と設定