トップ > セキュリティーガイド > 機器情報の漏洩を防止する > 機器のデータを暗号化する
本機に蓄積されるアドレス帳データ、認証情報、蓄積文書などをデータの記録時に暗号化して、情報の漏洩を防止します。暗号化のアルゴリズムはAES-256です。
暗号化されたデータの復元には、データ暗号化設定時に生成される暗号鍵を使用します。暗号鍵は途中で変更できます。
暗号化の対象となるデータ
電源を切ってもデータを保持する本体搭載メモリーとハードディスクに蓄積される以下のデータが暗号化されます。
ハードディスクが標準搭載されていない機種でオプションのHDキットを装着していないときは、本体搭載メモリーのデータが暗号化されます。
アドレス帳
ユーザー認証データ
蓄積文書データ
一時保存されている文書データ
ログ
ネットワークI/F設定情報
機器設定情報
暗号化設定の所要時間
暗号化を設定するときは、データを消去(初期化)してから暗号化を始めるか、すでにあるデータを暗号化して残すかを選択します。残すデータがあると、暗号化設定に時間がかかります。
設定 |
暗号化して残すデータ |
初期化するデータ |
所要時間の目安 |
[ファイルシステムデータのみ] |
|
|
1時間30分 |
[全データ] |
全データ: [ファイルシステムデータのみ]で暗号化して残すデータと、初期化するデータの両方 |
なし |
5時間 |
[全データ初期化] |
なし |
全データ: [ファイルシステムデータのみ]で暗号化して残すデータと、初期化するデータの両方 |
数分 |
暗号化設定を有効にするときの注意事項