トップ > 本機をお使いになる方へ > 保守/仕様 > 本機の設置と移動 > 移動後の設置条件 > 設置場所の条件
機械は電源コンセントにできるだけ近い位置に設置し、異常時に電源プラグを容易に外せるようにしてください。
湿気やほこりの多い場所に置かないでください。火災や感電の原因になります。
ぐらついた台の上や傾いた所など不安定な場所に置かないでください。落ちたり、倒れたりして、けがの原因になります。
機械を移動したときは、キャスター留めをするなど固定してください。動いたり、倒れたりして、けがの原因になります。
換気の悪い部屋や狭い部屋で、長時間連続して使用するときや、大量の印刷を行うときには、部屋の換気を十分に行ってください。
製品からの発生音が気になるときは、事務室とは別室に設置することを推奨します。
潮風、腐食性ガスをさけてください。また、化学反応を起こすような場所(実験室など)には設置しないでください。故障の原因になります。
次のような場所への移動は避けてください。不適切な場所へ移動すると正常にコピーができなくなったり、故障の原因になったりすることがあります。
低温、低湿または高温、高湿の場所
使用できる環境の範囲は次のとおりです。
温度:10~32℃(ただし32℃時は湿度54%)
湿度:15~80%(ただし80%時は温度27℃)
直射日光の当たる場所
暖房器具、冷房器具、加湿器に近い場所
振動の激しい場所
換気の悪い場所
ほこりの多い場所
石油ストーブや、アンモニアを発生させる機器(ジアゾコピー機など)の近く
床や台が不安定な場所
水平な場所に設置してください。前後、左右共、高さの差が5mm以下になるようにしてください。
しっかりした床の上に設置してください。台の上に設置するときは、機械の大きさよりも面積の広い、専用のテーブルのようなしっかりとしたものを選んでください。
超音波式加湿器をお使いの方への注意
本製品の近くで超音波式加湿器を使用しないでください。
超音波式加湿器によって霧化された塩素やミネラル成分が製品内部の電子部品に付着し、故障の原因になる恐れがあります。