ヘッダーを読み飛ばします。
 

基本設定

[システム初期設定]にある[基本設定]の各種項目について説明します。

定型文字列登録/変更/消去

各種設定で文字入力をするときによく使用する文字列を登録します。

「.co.jp」や「いつもお世話になっております。」など、よく使用する文字列をあらかじめ登録しておくと、文字入力するときに便利です。

定型文字列は40件まで登録できます。

  • 登録/変更

    1. [初期設定]キーを押します。

    2. [システム初期設定]を押します。

    3. [基本設定]を押します。

    4. [定型文字列登録/変更/消去]を押します。

    5. [登録/変更]を押します。

    6. [*未登録]と表示されているキーを選択します。

      登録されている定型文字列を変更するときは、変更したい定型文字列のキーを選択します。

    7. 登録する文字列を入力し、[OK]を押します。

      登録する文字列は、全角40文字、半角80文字以内で入力してください。

    8. [閉じる]を押します。

    9. [初期設定]キーを押します。

  • 消去

    1. [初期設定]キーを押します。

    2. [システム初期設定]を押します。

    3. [基本設定]を押します。

    4. [定型文字列登録/変更/消去]を押します。

    5. [消去]を押します。

    6. 消去したい定型文字列のキーを選択します。

    7. [消去する]を押します。

    8. [閉じる]を押します。

    9. [初期設定]キーを押します。

ブザー音

キーを押したときのブザー音を鳴らすか鳴らさないかを設定します。

  • 最小

  • OFF

工場出荷時の設定:

ウォームアップ通知音(コピー/ドキュメントボックス機能のみ)

予熱を解除したときや電源を入れたときに、コピーできるようになったことを知らせるウォームアップ通知音を鳴らすか鳴らさないかを設定します。

工場出荷時の設定:ON

「ブザー音」を[OFF]に設定したときは、「ウォームアップ通知音」を[ON]に設定しても、ウォームアップ通知音は鳴りません。

静音モード

印刷速度よりも静音性を優先したいときに設定します。

工場出荷時の設定:OFF

用紙枚数カウンター表示(コピー/ドキュメントボックス機能のみ)

コピー枚数の表示方法を加算表示にするか減算表示にするかを設定します。

工場出荷時の設定:加算

優先機能設定

電源を入れた直後やシステムオートクリアされたときに、優先的に表示する機能を設定します。

  • ホーム

  • アプリケーション

    • コピー

    • ドキュメントボックス

    • ファクス

    • プリンター

    • スキャナー

  • 拡張機能

工場出荷時の設定:ホーム

機能キー割り当て設定

機能キー(1~3)に、よく使用する機能やプログラムを割り当てることができます。

  • 1

    工場出荷時の設定:コピー

  • 2

    工場出荷時の設定:ファクス

  • 3

    工場出荷時の設定:スキャナー

画面表示色切り替え

画面表示色を設定します。

  • ブルーグレー

  • グレー

  • ブルー

  • グリーン

  • レッド

工場出荷時の設定:ブルーグレー

印刷優先機能設定

印刷を優先する機能を設定します。

  • 表示機能

    画面に表示されている機能の印刷を優先します。

  • コピー/ドキュメントボックス

    コピー/ドキュメントボックス機能の印刷を優先します。

  • ファクス

    ファクス機能の印刷を優先します。

  • プリンター

    プリンター機能の印刷を優先します。

  • 割り込み印刷

    割り込み印刷を優先します。

  • 予約順印刷

    予約されている順に印刷します。

工場出荷時の設定:表示機能

印刷機能移行時間

複数の機能を同時使用するときに、機能が切り替わるまでの待機時間を設定します。

1枚ずつ設定を変更してコピーする機会が多いときは、印刷機能移行時間の値を大きくしておくと、途中で他機能の印刷が始まることを防止できます。

  • 指定時間後

  • 即時

工場出荷時の設定:指定時間後3秒

「指定時間後」を選択したときは、テンキーを使用して「3~30」の範囲で1秒単位で入力します。

[印刷優先機能設定][割り込み印刷]または[予約順印刷]が設定されているときは、無効です。

キーリピート設定

画面や操作部のキーを押し続けたときに、操作をリピートするかしないかを設定します。

  • リピートしない

  • 通常

  • リピート時間:中

  • リピート時間:長

工場出荷時の設定:通常

リピートする操作は機能によって異なります。

mm/inch切替

不定形サイズを表示しているとき、操作部に表示される用紙サイズの単位を設定します。

  • mm

  • inch

工場出荷時の設定:mm

状態/ジョブ一覧表示時間設定

システム状態画面とジョブ一覧画面の表示時間を設定します。

工場出荷時の設定:する15 秒

[する]に設定したときは、表示させる時間を「10~999」の範囲で1秒単位で設定します。

Compatible ID

Compatible IDの有効/無効を設定します。

[有効]を選択すると、パソコンと本機をUSB接続またはネットワーク接続したときに、プリンタードライバーを自動インストールします。

工場出荷時の設定:有効

USBデバイスリスト登録/変更

本機に接続するICカードリーダー機器ごとの「ベンダーID」と「プロダクトID」情報を登録することで、USB機器の使用を制限します。「ベンダーID」と「プロダクトID」は、USB機器を特定する情報として機器ごとに割り振られているコードです。「ベンダーID」は0x0001~0xFFFEの範囲で、「プロダクトID」は0~0xFFFFの範囲で入力します。「ベンダーID」と「プロダクトID」情報を1組として、10組まで登録できます。

補足

関連トピック

静音モード