|
本体前面(右側)
自動原稿送り装置(ADF)
原稿ガラスにセットした原稿を押さえます。
自動原稿送り装置(ADF)は、一度にセットした複数枚の原稿を1枚ずつ自動的に送ります。
原稿ガラス
原稿をセットします。
操作部
操作部の名称とはたらきを参照してください。
前カバー
トナーを交換するときに開けます。
給紙トレイ1
用紙をセットします。
給紙テーブル
用紙をセットします。
手差しトレイ
普通紙のほかに、ラベル紙(ハクリ紙)などにコピーや印刷をするときに使用します。
延長トレイ
A4、81/2 × 11
よりも大きいサイズの用紙をセットするときは、延長トレイを引き出してください。
用紙ガイド板
手差しトレイに用紙をセットするときは、用紙ガイド板を用紙サイズに合わせます。
右下カバー
つまった用紙を取り除くときに開けます。
右カバー
つまった用紙を取り除くときに開けます。
本体前面(左側)
主電源スイッチ
本機を使用するときは、電源を入れてください。電源を入れるときは、主電源スイッチを押します。主電源スイッチを参照してください。
延長ガイド
大きなサイズの用紙を排紙するときは、延長ガイドを引き出します。
過度な荷重をかけないでください。破損の原因になります。
ADF原稿トレイ延長ガイド
A4より長い原稿をセットするときは、延長ガイドを起こします。
過度な荷重をかけないでください。破損の原因になります。
延長排紙トレイ
A4より長い原稿を排紙するときは、延長排紙トレイを引き出します。
本体トレイ
コピーやプリンターの出力紙やファクスの受信紙が印刷面を下にして排出されます。
本体背面(左側)
リモート管理サービス接続口
インターネット回線を利用したリモート管理サービス(RICOH @Remote)運用時に使用します。詳しくは、リモート管理サービスを利用するを参照してください。
通風孔
機械内部の温度上昇を防止します。
背面カバー
ケーブル類を差し込むときに取り外します。ケーブル差し込み後は背面カバーを取り付けます。